![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 地 |
得意武器 | 斧 |
得意武器2 | 杖 |
リーダースキル | 地属性の味方が場に出たとき、そのキャラのスキルのTUを20%減少させる。なお、チームの最初の4体も、バトル開始時に場に出たものとみなされる。この効果は他のクイック系スキルの効果を上書きする。 |
HP | 255870 |
---|---|
攻撃力 | 60102 |
素早さ | 493 |
ランダムポイズン | TU: 50 | スピリット: 1 |
---|---|---|
ランダムで敵1体を状態変化「毒」にする。対象の他の状態変化は上書きされる。 | ||
ポイズンドレイン | TU: 100 | スピリット: -1 |
敵1体に攻撃。対象が毒状態ならば400%ダメージを与え、使用者のHPを最大値の50%回復する。 | ||
スタンテイカーギフト | TU: 50 | スピリット: 1 |
他の味方1体にスタンテイカーを付与する。味方がスタンされた時、それらの効果はスタンテイカーを持つキャラが代わりに受ける。すでに場に味方のスタンテイカーがいると、このスキルは使用できない。また、対象がスタン無効やスタン耐性を持っている場合、「アイアンハート+」系のスキルを持っている場合はこのスキルは失敗し、何も起こらない。 | ||
レクイエムボム | TU: 130 | スピリット: 0 |
最もTUが高い味方1体を戦闘不能にして、敵2体に600%ダメージ。場に出てから150TU以上経過していないと使用できない。1回のバトルで1回のみ使用可能。 |
ブレイブアーマー | HPが100%の状態の時、このキャラが敵の攻撃で受けるダメージを50%減少させる。 |
---|---|
20倍ポイズンリベンジ | 敵の攻撃で倒された時、その敵を状態変化「毒(20倍)」にする。対象の他の状態変化は上書きされる。毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は、通常の毒状態あるいは毒(4倍)状態に上書きされない。 |
攻撃力アップLv3 | 攻撃力300増加。 |
ハンマー狩りLv3 | 攻撃対象がハンマーを装備しているならば攻撃力10%上昇。 |
最大HPアップLv3 | 最大HP1200増加。 |
免許皆伝:杖 | 杖も得意武器として扱うことができる。 |
秋瀬藤原家の第三子、藤原怜奈。彼女の存在には元々、大した価値はなかった。 兄が二人いて跡取りには困っていなかったし、彼女に期待されたのはただ、藤原家の名に泥を塗らぬように静かに生きることだけだった。 そしていつの日か名家の子息と結婚し、藤原家の政治権力を支える一柱となる。 生まれた時から定められていた運命。 しかしそんな藤原一族の思惑は、教団関係者の来訪を境に脆くも崩れ去ることとなる。 レナは七歳で、女神パンドラの十人目の巫女となった。 与えられたギフトは女神の叡智。 家族のもとを離れ、学園を卒業してもなお、士那乃女学院に教師として残った彼女。 その智慧が何を見据えているのか、知る者はいない。 |
レナは士那乃に入学するとすぐに、あらゆる科目で同級生を一瞬で追い抜いていった。 圧倒的な速さで飛び級を繰り返していく彼女。 あらゆる試験を、その明晰な頭脳と知略で一瞬で乗り越えてしまう小さな天才少女。 やがてレナは他の少女たちと隔離され、孤独に勉強するようになる。 彼女の存在が他の少女たちの学習意欲が削ぎかねないという理由もあったが、それだけではなかった。 レナの行くところにはいつも、暴力や混乱、痛みがつきまとった。 だからレナは一人にしておいたほうがいいのだ。彼女自身のためにも。 |
女神の叡智と女神の知性は別々のギフトとして存在する。 レナは同じクラスに、女神の知性を持つ巫女がいた。彼女は高い知的好奇心でいつもひたむきに勉強し、努力する少女だった。 だが、レナが彼女にテストで負けたことは一度もない。 知性は持って生まれた才能と、後天的に得た知識で形成されるものである。 対して叡智は経験からくるもの。何千年にもわたって受け継がれてきた女神の叡智を、レナは授かったのである。 そして、これこそがレナが医師の道を選んだ理由でもある。 医者が診るのは人のもっとも弱った部分だ。戦士よりも人の命を握るのが医師なのである。 誰もが生き残るために必死な中で、これ以上に強大な力があるだろうか。 |
2021年4月に登場。ポイズン軸の新しい主軸の一人。輪廻のリゼットと同じく、使用TUが短く使い勝手の良い「ランダムポイズン」、「ポイズンドレイン」を所持。純アタッカーとしてはブロックバスターおよびポイズンスキンを持つ輪廻のリゼットには劣るが、それを補う強力な固有スキルが魅力。
固有スキルの「スタンテイカーギフト」は、ロロティアやアンタレスといった強力なスタンキャラへの対策が可能。スタン対策に専用キャラを編成する必要がなくなり、またガードの裏にスタンを吸わせるキャラを置くなども容易に可能になる。
「レクイエムボム」は150TU経過していれば、最もTUが高い味方一人を犠牲にして2体に600%の大ダメージ。イメージはフォルナクスのモータルチャージ→チャージフレア(2体600%)に近い。チャージ不要で使用可能、犠牲にする味方を自由に選択できない、といった違い。総合的にみると「レクイエムボム」のほうが性能は高い。モリー系を犠牲にできればベスト。
「20倍ポイズンリベンジ」は非常に強力。そのダメージはATK*0.25%*20/TUなので、200TU経過で1000%ダメージを与えることになり、だいたいの場合このダメージでほぼ確実に1体倒すことができる。仮に行動前に倒されたとしてもこの20倍ポイズンを置き土産にできるのは強い。なお他の毒と異なり一定時間経過(200TU)で自然治癒します。
HP100%時ダメージ50%減の「ブレイブアーマー」持ち。ポイズンドレインによる回復と好相性。
基本的にマニュアル操作前提のキャラであり、オート戦闘での効果的な運用はかなり困難。とはいえ20倍ポイズンリベンジを持つため何も仕事をせずに退場することは少ない。
ピックアップガチャ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。