![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ | R |
---|---|
属性 | 雷 |
得意武器 | 斧 |
得意武器2 | 杖 |
リーダースキル | 雷属性の味方の攻撃力を5%増加、最大HPを3%増加させる。 |
HP | 114080 |
---|---|
攻撃力 | 24475 |
素早さ | 145 |
ポイズン | TU: 100 | スピリット: 1 |
---|---|---|
敵1体を状態変化「毒」にする。味方のスピリットが1増加。対象の他の状態変化は上書きされる。 | ||
ポイズンイーター | TU: 200 | スピリット: -2 |
敵1体に攻撃。対象が毒状態ならば400%ダメージ。 | ||
ブロックバスター | TU: 100 | スピリット: -2 |
敵1体に攻撃。対象がブロック中ならば500%ダメージ。 | ||
全体攻撃 | TU: 250 | スピリット: -2 |
敵全体に攻撃。 |
スタンリベンジ | 敵の攻撃で倒された時、その敵を150TUスタンする。 |
---|---|
スタンエンター | 控えから場に出た時、雷属性の味方が他に1体以上いるなら、ランダムに選ばれた敵1体を100TUスタンする。 |
地耐性Lv1 | 地属性のキャラの攻撃で受けるダメージ量を5%減少。 |
最大HPアップLv1 | 最大HP600増加。 |
攻撃力アップLv1 | 攻撃力150増加。 |
免許皆伝:杖 | 杖も得意武器として扱うことができる。 |
ビリドラは成長すると人を乗せながら空を飛べるので、乗用のモンスターとして人気が高い。しかし、成獣は気性が荒く、乗用としてしつけることはまず不可能。そのため、まだしつける余地のあるビリドラには高い需要がある。とは言え、猛毒の爪や強靭な顎を持っている幼いビリドラを捕まえるのも決して楽ではない。 |
ビリドラを捕まえることが出来れば狩人として一人前だが、その資質が真に問われるのはボルドラに成長してからである。ボルドラはビリドラと比べより大きく、より狂暴になっており、中々言うことを聞いてくれない。しかし、反抗的な態度を取りつつも飼い主にはよく懐き、飼い主を守るためにはどんな脅威にも果敢に立ち向かう。なお、捕まえた獲物を勝手に飼い主にも分け与えたりするが、大変迷惑とは言えこれも愛情表現である。 |
ボルドラがボルテジオンに進化する際、立派な翼を生やし、大空へと羽ばたいていく。その後、一生のほとんどを空で過ごす。野生のボルテジオンは雷雲の周りにあつまる習性があり、恐らく雷の電力を吸収していると思われる。狩りの時は空から獲物に向かって急降下し、着陸と同時にこの吸収した電力を開放し、獲物を失神させる。その狩りの様子から、ヴァルク族はボルテジオンを「生きた雷」と呼んでいる。 |
チュートリアル
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。