その他のゲーム内の話題について雑談する場です。
この雑談では特定のコメントに対する言い合いや煽り、突っかかる行為、卑猥な発言等を完全に禁止とさせて頂くので該当するコメントを勝手に削除させて頂く場合があります。
禁止語句を含むコメントを投稿した場合エラーメッセージが出ます。
ご了承ください。
なお、
王都や天下、闘技場の話題は王都天下・闘技場掲示板
あまり関係のない話題はその他掲示板
にコメントをお願いします。
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
攻略掲示板 | 王都天下・闘技場掲示板 |
編集者への要望・連絡板 |
※上記に違反した投稿は削除する場合があります。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
つーか、見直したら、敵が開幕落としてくるなら、防衛のデバフ要らないんだし、残り30分か29分でデバフ噛ませながら侵攻で抜くという手もあるわけだ。
30分で落とせないなら、ぶっちゃけその同盟は相手にするべきじゃないとは思う。
そちらのサバの状況を知らないから、同盟が複数で入り乱れてやり合ってるか、タイマンに近い状況ばかりなのかにもよるけど。
仮に、敵同盟が早落としして燃焼アーニャの部隊を入れてくるなら、その城はくれてやって燃焼アーニャ部隊を幽閉し、侵攻の2城にデバフを全て使える、と割り切っても良いわけだし。
燃焼アーニャが敵に複数部隊いてどの城も攻められない、ってことなら、その同盟は相手にしちゃダメ。
争奪戦は個人の闘技場とは違って、駆け引きも大事になるし、真正面からぶつかるだけだと廃課金のいる同盟が勝つだけになるよ。1日は敵同盟Aと殴り合って(自同盟との戦闘に敵同盟Aの戦力を使わせて)第三の同盟Bをうまく勝たせ、次の日以降に同盟Bと自同盟で敵同盟Aを集中攻撃する、とかいう展開を作るという駆け引きも必要。
うちの所属クロスは2週間前に変わったばっかりだけど、その時変わらなかったところが変わったってこと?