血影のクラリス

コメント(335)

血影のクラリス

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器
得意武器2
リーダースキル 闇属性の味方の攻撃力を15%増加させる。

最大ステータス

HP 270339
攻撃力 57208
素早さ 468

アクティブスキル

パンデミック TU: 1 スピリット: -1
敵1体に状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与し(対象の既存の状態変化は上書きされる)、また「伝染」状態にする。このスキルは使用後100TUの間ロックされ、また1回のバトルで5回までしか使用できない。
-伝染状態のキャラは、敵味方問わず任意のターン終了時に、場にいる燃焼状態及び毒(致命)状態でないランダムな(そのキャラにとっての)味方1体に、状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与する(対象の既存の状態変化は上書きされる)。伝染状態のキャラが場を離れるか、もしくは伝染が三度発動すると、伝染状態は解除される(毒(致命)状態を付与できる味方がおらず、何も起きなかった場合にも発動したとみなされる)。伝染状態は状態変化ではなく、状態変化を上書きしたり状態変化に上書きされることがない。また、クリア系の効果でも解除されない。伝染状態のキャラは、伝染が3回発動して解除されるまで伝染状態がさらに付与されることはない。
-毒(致命)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の2倍のダメージを受ける。毒(致命)状態によるダメージは、対象のアイアンハート+などのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ただし、「毒状態のダメージで戦闘不能にならない」及び「攻撃以外のダメージで戦闘不能にならない」効果は無視できない)。毒(致命)状態は燃焼状態及びステルス状態を除いた他の状態変化に上書きされず、クリア系の効果で解除されない。毒(致命)状態は、燃焼状態のキャラ、及びボスには付与されない。
クイックナイフ TU: 1 スピリット: 1
ランダムな敵1体に500%ダメージ。場にいる毒状態でない敵1体につきダメージ量100%減少。この攻撃はブロックされず、対象のダメージ減少効果、カウンター状態、スキン系のパッシブスキルの効果を無視する。
その後、対象の「ワンタイムアンチポイズン」及び燃焼状態(燃焼(20倍回復)状態なども含む)を解除し、状態変化「毒(4倍)」、「毒(20倍)」(200TU持続)、「毒(致命)」(999TU持続)のいずれかをランダムで付与する。対象の既存の状態変化は上書きされる。
このスキルが10TU以内に3回使われた場合、その後このスキルは50TUの間ロックされる。
-毒(4倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の4倍のダメージを受ける。毒(4倍)状態は、通常の毒状態に上書きされない。
-毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は、通常の毒状態および毒(4倍)状態に上書きされない。
マスタースイープ TU: 70 スピリット: 0
敵全員に100%ダメージ。この攻撃のダメージ量は、このキャラが場に出てからこのスキルを使用するごとに100%ずつ増加していく(増加量は最大300%)。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
アイアンメイデン TU: 70 スピリット: -2
HPが50%以下の(ボスを除く)敵1体を即座に戦闘不能にする。使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。この攻撃は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。このスキルはブロックされない。場にいる敵全員が毒状態である時のみ使用可能。ただし、1回のバトルで3回までしか使用できない。

パッシブスキル

冥土の流儀 ・このキャラは、場に毒状態の敵がいる状態でHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。この効果が発動したターンの終了時、ランダムな毒状態(毒(致命)状態なども含む)の敵1体の毒を解除する。

・このキャラが毒状態の敵に攻撃でダメージを与えた時、自身のHPを最大値の50%分回復する。一度の攻撃で複数の敵にダメージを与えた場合、毒状態の対象の数だけ発動する。

・このキャラの攻撃力は、場にいる毒状態の敵の数に応じて以下のように上昇する。
-毒状態の敵が1体:攻撃力1.25倍
-毒状態の敵が2体:攻撃力1.5倍
-毒状態の敵が3体:攻撃力1.75倍
-毒状態の敵が4体:攻撃力2倍
この効果はアンガー状態の効果とは重複せず、より高い倍率が優先される。
戦慄のデスメイド ・このキャラは、毒状態および燃焼状態のダメージで戦闘不能にならない。

・このキャラは、敵味方問わず任意のキャラにターンが回るたびに、HPが最大値の10%分回復する。

・このキャラは、任意の敵のターン開始時に場に毒状態の敵がいなかった時、そのターンの終了時に以下の効果が発動する。
-悪影響のある状態変化が解除される
-TUが0になる
これらの効果は一度発動すると、それから100TUの間は条件を満たしても発動しなくなる。ロックされるTU量は、このキャラの覚醒数が1上がるごとに20TUずつ減少する(4覚醒で20TUロック)。

・このキャラは、自身がバトルに参加(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出る)してから200TUの間、以下の効果が発動する。
-燃焼状態にならない
-スタンの効果を受けた時、スタンされるTU量が100TU減少する
-ちょうど2体を対象とする攻撃を受けない(場に味方が2体のみいる場合の全体攻撃などは、「2体を対象とする攻撃」に含まれない)
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
大斧耐性Lv3 大斧を装備したキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:剣 剣も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

グレイフォード王国に突如現れたメイド、その名はクラリス。銀器を磨く手は淀みなく、朝の紅茶は常に理想の温度。王家の廊下に埃ひとつ許さず、命じられる前に職務を遂げる――まさに完璧なメイドであった。
しかし彼女の態度は従順とは言いがたく、幼き女王にも牙をむいた。「わたくしを飼いならそうなんて、うぬぼれも甚だしいですわ」。その気まぐれと棘に刺された廷臣たちは、たちまち密かなるファン同盟を結成するのだった。
クラリスの中でリュドミラは揺るぎない絶対の一位だった。それは、永劫変わることがない。だが、孤独に閉ざされていた彼女の世界には、いつしか他の誰かの面影も彷徨いはじめていた――それは、友情や親愛という、彼女の知らなかった言葉で彩られていた。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

血影のクラリスの強さは?

  • S+
    87票
  • D
    29票
  • S-
    17票
  • A
    11票
  • S
    7票
  • C
    2票
  • B
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(335)
  • 302. 匿名

    >>300
    だからその編成を隠す意味が分からないんだって…
    真似されたく無いとか言っているけど本当に強ければ周りが見てすぐ真似するだろうし、普通にそんなに抜いているんだったら他から対策編成出されるだろ。そんなトップ同盟が脅威に思ったら特に。特定されたく無いからなら分かるが、ここでわざわざ編成を隠して何百部隊も抜いた強いって熱弁されてもな…

    2
  • 301. 匿名

    毒回ってたら小次郎、雷アーサーとかワンパン。毒対策していない相手はカモだぜ

    3
  • 300. 匿名

    >>299
    確かにwikiで言ってもしょうがなかったな
    自分の同盟とか同鯖の人だったら「え、あの同盟相手に?」ってすぐ強さ分かってくれるんだけど
    ちなみに一昔前は億越えでも旧キャラばっかりで化石じゃんみたいな人目立ってたけど、最近の強い人はちゃんと新キャラ引いて育成してるからマジで強いよ
    ブロッカー環境になってかなり格上倒しづらくなったわ
    その中での毒パでの強同盟相手に685、420、395キルだから、クラリスはしっかり毒パ組めば強いって言いたかっただけなんだけど

    1
  • 299. 匿名

    >>298
    ああ、使っていないの意味それは誤解した。すまない
    ただ、編成も明かせない相手もよく分からない、当然だがトップ同盟でも複数防衛や数に余裕があれば旧キャラ億越えや全てデバフなんて珍しくないからね。420連したって中で最低でも相手の情報をきちんと書かないとそうなんだ位にしか思えないよ。同じく自分もそうだが同盟の人間でも3倍差があっても420連なんて珍しく無いし

    0
  • 298. 匿名

    >>295
    相手は初期鯖クロスレジェンドで上位3本の指には入る最強格の同盟
    そこに420連勝でたまに1億5000万超えの部隊とかも入ってたし、結構相手の主力もなぎ倒した
    ただそこは最終盤に本気の部隊で守りにくるからそういう相手には勝てんけどね
    毒パあまり使ってないなんて言ったか?
    俺は自鯖のライバルの毒パ使いたちはクラリス使ってないから勝てるし、上のレジェンドの同盟はクラリス入り1億5000万超えとかいるからそれにはちょっと勝てないって言ったんだけどね

    0
  • 297. 匿名

    >>296
    ああ、ゾロもありだね

    0
  • 296. 匿名

    クラリスとリュドミラコンビって新アーニャ、キリン、光アーニャ、後育っていれば雷アーサー、持っているならリュドミラで詰まない?同格でね

    1
  • 295. 匿名

    >>292
    シンプルな毒パを秘密にする意味が分からんが、それでも良いがじゃあ相手に億超え主力が居て400連勝したなら凄いがデバフやちょっとした相手ならアーニャ入りのサブ垢でもするわ。それに旧鯖で毒パを余り使ってないってのも引っ掛かるわ

    1
  • 294. 匿名

    攻めなら強いって答え言ってるもんでは?
    ガヴェインランスロットクラリスをスタンテイカーで守るのが手っ取り早いし
    リュドミラはスタンテイカーアーニャしか使えない点でダメだし

    0
  • 293. 匿名

    相性作って、無双出来ないようにしてるんだろう
    小次郎みたいなブッ壊れは、お盆位だろうな

    2
  • 292. 匿名

    >>291
    自分の編制は秘密よ
    パクられたくないからね
    クラリスと相性がいいキャラ探すのにかなり試行錯誤したけど、最終的にたどり着いたのはシンプルな最新毒パだった

    0
  • 291. 匿名

    毎回思うんだが何十キルしただの最新燃焼に勝ったとか億越えに勝ったとかって自身の編成がどうで相手の状況がどうか書かないから説得力無いのよね。黒リュドは取って即完全体にしたが、別にクラリスが居なくても編成次第で最適解になるとは思えんのよな

    3
  • 290. 匿名

    >>286
    それ最強キャラでは

    0
  • 289. 匿名

    >>288
    初手スタン100TU減少のおかげでスタンはあまり気にならないよね。問題は睡眠

    1
  • 288. 匿名

    >>286
    スタンは初手200TUの間効果100TU減少、睡眠は味方が起こす、耐久性は毒パで組んでたら十分
    黒滅リュドミラ出てスタメンで毒パ使いだした人なら、クラリス持ってないから俺に勝てんのよ、って感じ
    引いたけどまだ育ってないから使ってないのかもしれんが、黒滅引いたならクラリスも引いとかないとって思う
    あと王都天下でクラリス入り毒パで最新燃焼攻めて、相手に何もさせずに勝ってたよ
    結論、毒パ使うなら引いとけ
    もうピック終わったけど

    0
  • 287. 匿名

    下で書いてる人いるけど
    ナイフの間に割り込まれて毒消されたり寝かされたりするな
    うまい編成無いもんかね

    0
  • 286. 匿名

    スタン、睡眠耐性、耐久性があったらヤバかったが
    闇ランスやガウェイン、小次郎でた時のような取ってない奴ざまーにはならない微妙な感じ
    最近は運営バランス考えてて好感が持てる

    5
  • 285. 匿名

    でも言うほどブッ壊れじゃないから
    お好みだなぁ

    5
  • 284. 匿名

    クラリス「自分でキャラを見極められない奴はこのゲームでのカモなのよ!ねぇ…お姉様♡」

    0
  • 283. 匿名

    あと情報操作に騙されたか
    俺はクラリス使ってて楽しいけど周りがあんま引いてないから助かってるわ

    0
×
×