極黒のランスロット

コメント(157)

極黒のランスロット

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 ハンマー
得意武器2
リーダースキル 闇属性の味方の攻撃力を15%増加させる。

最大ステータス

HP 324102
攻撃力 46456
素早さ 402

アクティブスキル

トキシックショット TU: 50 スピリット: 2
敵1体に50%ダメージを与え、状態変化「毒(4倍)」を付与し(対象の既存の状態変化は上書きされる)、さらに敵のスピリットを3減少させる。スピリットは0未満にはならない。このスキルの効果で減らした敵のスピリットと同量分、味方のスピリットを増やす。この攻撃によるダメージ量は、使用者のHPが最大値の75%以上であれば500%になる。この攻撃は敵のカウンター状態及びスキン系のパッシブスキルの効果を無視する。
-毒(4倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の4倍のダメージを受ける。毒(4倍)状態は、通常の毒状態に上書きされない。
エクスタシーバレット TU: 70 スピリット: 1
敵1体に100%ダメージを与え、自身に「ワンタイムアンチポイズン」及び「ワンタイムアンチバーン」を付与する。対象が50TU以上ならばダメージ量が400%になり、また対象に状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)を付与する(対象の既存の状態変化は上書きされる)。対象が100TU以上ならばさらに、ダメージ量が600%になる。この攻撃は攻撃対象のダメージ減少効果を無視する。
-ワンタイムアンチポイズン、ワンタイムアンチバーンはそれぞれ、対応する状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
-毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は通常の毒および毒(4倍)状態に上書きされない。
神殺七弾 TU: 100 スピリット: -2
敵全員に300%ダメージ。使用者が場に出てから、他のキャラを攻撃で1体倒しているなら450%ダメージ、2体以上倒しているなら600%ダメージ。この攻撃は敵のカウンター状態及びスキン系のパッシブスキルの効果を無視する。
この攻撃を受けた対象のうち、毒(20倍)状態の敵には状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与し、毒(4倍)状態の敵には状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)を付与し、それ以外の敵には状態変化「毒(4倍)」を付与する。それぞれの既存の状態変化は上書きされる。
-毒(致命)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の2倍のダメージを受ける。毒(致命)状態によるダメージは、対象のアイアンハート+などのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ただし、「毒状態のダメージで戦闘不能にならない」及び「攻撃以外のダメージで戦闘不能にならない」効果は無視できない)。毒(致命)状態は燃焼状態及びステルス状態を除いた他の状態変化に上書きされず、クリア系の効果で解除されない。毒(致命)状態は、ボスには付与されない。
トキシックスタン TU: 1 スピリット: -2
敵2体を100TUスタンし、状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)を付与する。使用後、50TU経過するまでこのスキルは使用できない。敵にスタンテイカーがいると、このスキルの対象はスタンテイカーに変更される。

パッシブスキル

アンチリコイル ・このキャラは、水属性の敵が場にいる間、眠り状態にならない。

・このキャラは、毒状態の敵にターンがまわるたびに、自身のHPを最大値の20%分回復する。

・このキャラは、HPが1より多い状態で敵の攻撃もしくは状態変化のダメージによってHPが0になった時、HPを1残して生き残る。

・このキャラは、自身の攻撃で100TU以上の敵1体以上にダメージを与えた時、自身のTUを0にして即座に次のターンを得る。このスキルの効果は、TUが1以上経過するまでは、同じ敵を攻撃しても再度発動することはない。このスキルの効果で得るターンは、「最もTUが低いキャラをスタンさせる」スキルなどの影響で中断されることもある。
ドSカウンター ・このキャラは自身にターンがまわるたびに、自身のHPを最大値の50%分回復する。

・このキャラが場に出てから初めて敵の攻撃でダメージを受け、そのターンの後まで生き残った時、このキャラは30TUの間「ドSトランス」状態になる。ドSトランス状態が持続するTUはこのキャラの覚醒数が1増えるごとに30TU増加し、4覚醒だと150TUになる。
-ドSトランス状態の間、このキャラはダメージで戦闘不能にならず、またスタンされない。

・このキャラは、敵の攻撃でダメージを受けた時、自身のTUを0にして即座にターンを得る。この効果は、一度発動すると、1TU以上経過するまでは発動しなくなる。また、このキャラに攻撃でダメージを与えた敵は、100TUスタンされ、状態変化「毒(4倍)」が付与される。これらの効果は、スキン系の効果とみなされる。

・このキャラはブロック状態にならず、スタンテイカーも付与されない。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
スタン耐性Lv3 自分が受けるスタンの効果を20TU減少。
免許皆伝:槍 槍も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

アヴァロン最後の妖精の力によって彼女の中に悪が入り込んだ時、彼女の欲望が反転した。そして他人から虐げられることにより悦びを覚えていた身体は、他人を虐げることを全力で求めた。
目の前の人間の苦痛に歪む顔、慈悲を求める声、恐怖に震える身体、そのすべてが彼女に快感をもたらした。しかし一方で彼女の心の奥に残された良心は叫んでいた。「やめろ!お前は『そっち側』ではないだろう。今すぐその人と立場を代えるんだ!」
時はさかのぼり、そもそも彼女が被虐によって快楽を得ることになった、幼き頃の経験とは……そんなものは存在しない。生まれながらの体質であった。生まれながらの変態であった。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

極黒のランスロットの強さは?

  • S+
    137票
  • C
    19票
  • S
    17票
  • D
    4票
  • A
    3票
  • A+
    2票
  • S-
    1票
  • B
    1票
  • A-
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(157)
  • 157. 匿名

    >>156
    ありがとうございます
    迷うなら取らなくてよい
    そのとおりですね
    止めます。スッキリしました

    0
  • 156. 匿名

    >>155
    迷うなら取らなくて良いのでは?
    士魂加算は無微にとっては、さほど意味がないですし、秘薬貰えるけど1日分のバハ狩り分程度ですしw
    無微の燃焼特化だと士魂加算よりは燃焼キャラをカンストするとかの方が部隊としては強くなるでしょうし。

    仮に士魂用にランスを取ったとしても、育成するのは保留しておいた方が良いですね、次の新燃焼の為に素材は温存しといた方がいいかと。
    燃焼じゃないキャラは新燃焼来ると入れ替えになる。それなら素材は燃焼を最低育成以上にする為に使った方が良いのでは?

    1
  • 155. 匿名

    >>154
    ありがとうございます
    新燃焼が月1人出てくれたら嬉しいですが、取り逃がしがありえます
    石は20万で素材は1.5人分くらい持っています
    初めて士魂が狙えるので迷っています…

    0
  • 154. 匿名

    >>153
    燃焼と使える。士魂大事ですけど、それよりかは黒ランス取ったが故に新燃焼取れない…ってのは気をつけた方がいいのでは?

    新燃焼が月1体が連続で来る事も頭に入れておいた方がいいかと。要は2ヶ月で新キャラ6,7体なので、その内2体が燃焼って事もあるでしょうから。

    0
  • 153. 匿名

    燃焼と使えますか?
    使っている方の印象はどうでしょうか?
    士魂が揃うので引くか迷っています

    0
  • 152. 匿名

    極黒ランスロットが極悪ランスロットに見えてしかたがない(汗)

    2
  • 151. 匿名

    私は極黒ランスロットを持っていませんが、敵に回して一番厄介です。

    何回打ち込めば気が済むのか。最後にはピストルを回して乱射。まるで凶悪犯です。

    次に出たら引こうかどうか迷っています。腹立たしいキャラなので引かないと思いますが、闇悟空が始めて復刻で出た時も同じように思っていたに関わらず引いてしまったので、ランスロットも引くんだろうなぁ。

    9
  • 150. 匿名

    人魚姫かアクアモリーにターン回らないと致命毒解除できないから簡単ではないけどね
    ましてや闇ランス相手だとスタンテイカー落とされたらもうほぼ解除できない

    1
  • 149. 匿名

    水に足が沈む前に次の足を出してを繰り返せは水の上を歩ける理論だな

    >>致命毒解除されるまでに落とせば問題ない

    0
  • 148. 匿名

    >>147
    簡単に全員解除されちゃうんだけどね

    1
  • 147. 匿名

    コメ全部読んでないけど致命毒解除されるまでに落とせば問題ないと思うなー

    0
  • 146. 匿名

    黒ランスが睡眠相手に通用すんのは雷スタンとの併用。編成上手い人は、クトゥルフと黒ガウェ、黒ランスと雷スタン組ましまーす。キャラ性能把握してなさすぎ。

    併用が機能していた?そりゃ、いつでもそうですよ〜。いつでもその新キャラ来たばっか〜次の新キャラまでの間は、雑に組んでも活躍してくれますから。

    0
  • 145. 匿名

    スタン入れても人魚姫よりヘイト高い武蔵アーニャにスタン
    肝心の人魚姫がフリーだとクリアマシーンになって人魚姫が即死カウンター決めて来る
    致命毒人魚姫に入ってる間に援護するのはキツイ

    2
  • 144. 匿名

    なんつーか、毎回不毛な争いが好きだな
    惰性でやってる奴が多い中、今のエバテにそれ程の熱量があるのは貴重だな

    5
  • 143. 匿名

    >>141
    >>139の言うランスとガウェの併用が活きなくなったって点はスルー?
    今まで出来た事が出来なくなったと言う部分は無視?
    ランスとガウェ、ランスとクトゥとかで殲滅編成しては人は編成が下手な人なの?
    テイカー特攻編成でしか使えない人より編成が下手だったの?

    1
  • 142. 匿名

    >>141
    話をすり替えてるやん
    単なる詭弁

    0
  • 141. 匿名

    >>139
    人魚出る前から、テイカー特攻だって。
    使い方限定されてるのではなく、役回りってのが個々のキャラにはきちんとある。ブロッカーってのはオートブロックとか付いてて役回りハッキリしてるけど、サポート特化してるキャラとかをわざわざサポートキャラだよ〜って運営が表示してるわけでなし、そこきちんと見分けるのが基本。人魚を当初弱いとか言ってる人が見抜けない人ね。人魚サポートよりなのでw

    この役割を正確に見抜ける人が編成上手いと言われる人で、見抜けない人が役回りわからずサブアタッカーを主軸アタッカーみたく使って弱い部隊にしちゃってるだけ。

    スタンわかりやすいかも。アーサー主軸アタッカーで、ユニはサポート、ナポレオンがサポ+サブアタッカー。睡眠系は寝かす能力個々にあって主軸不在気味なので、武蔵や土方、黒ガウェとかの主軸アタッカーと併用するんよ。水デレだと単体だけだしブロッカー越し狩れない、トリスは貫通条件あるしで。睡眠でもちゃんと貫通使いやすいキャラ入れないと機能しませんから。

    0
  • 140. 匿名

    変わんない派は仕様だと思ってた人。
    変わる派はバグだと思ってた人。
    1全体クリア入ると勝手に敵3アタッカーの生存力が上がる。
    これで戦闘面が何も変わらないって思うなら頭がおかしい。
    人魚姫が出て以降は元々致命毒は解除されてたから何も変わってはいない。

    1
  • 139. 匿名

    >>137
    使い方が限定されるなら明らかな下方修正じゃん?

    致命毒付与するからメインアタッカーで相手を落とし易くなる
    致命毒を付与してればガウェインが黒月を使わなかった相手を落とせるんだから
    それが全体バリアで致命毒を解除されるのはキツい
    1体解除じゃなく、全体解除なんだから

    0
  • 138. 匿名

    >>137
    うんうん
    スタンまであるしスタンテイカー早めに消しちゃえばスタンいれて致命毒解除前に消せちゃうし消せなくても他キャラいるし人魚姫出て睡眠使ってる人増えてなんなら勝率上がってますけどねこのキャラ

    多分石たくさん使って人魚姫完凸させた人達がランスロに勝てないもやもやをランスロ下げで発散しようとしてますねw

    0
×
1 2 3 8
×