黒月のガウェイン

コメント(260)

黒月のガウェイン

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 大剣
得意武器2 大斧
リーダースキル 地属性の味方の攻撃力を15%増加させる。

最大ステータス

HP 281687
攻撃力 54938
素早さ 444

アクティブスキル

カースインパクト TU: 70 スピリット: 1
敵1体に攻撃。対象が燃焼状態でなければ500%ダメージを与えて状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)を付与し、さらに使用者に「呪いの茨」を付与する。この攻撃はブロックされず、また対象のダメージ減少効果を無視する。このスキルは使用後、このキャラが他のアクティブスキルを使用するまでロックされる。ロック中でも、味方のスピリットが0であれば使用できる。
-眠り(呪い)状態は燃焼状態を上書きできず、また毒状態によって上書きされない。眠り(呪い)状態は一度眠り状態になっている対象にも付与することができ、また、ドリームハンター系のスキルによる攻撃で解除されない。
-呪いの茨は、付与されたキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」にし、その後取り除かれる。燃焼状態や燃焼を付与する攻撃は、呪いの茨を直ちに取り除き、眠り(呪い)の適用を無効化する。
カースフィールド TU: 1 スピリット: -1
燃焼状態でない味方全員に「呪いの茨」、「アンガー」、状態変化「アーマー」を付与する。また、燃焼状態でなく、また眠り状態でもない敵全員に、状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)または状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)のいずれかをそれぞれランダムで付与する。その後、ターン終了時に、場にいる毒(20倍)状態または眠り(呪い)状態の敵1体につき味方のスピリットが1増加する。このスキルは使用後、100TUの間ロックされる。
-アンガー状態のキャラは次の自分のターンの攻撃力が1.5倍され、その後アンガー状態は解除される。
-アーマー状態のキャラは、次に敵の攻撃で受けるダメージが50%減少し、その後アーマー状態は解除される。
-毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は通常の毒および毒(4倍)状態に上書きされない。
剛斬・月蝕 TU: 70 スピリット: -1
敵2体に攻撃。対象が燃焼状態でなければ500%ダメージ。この攻撃は対象のステルス状態、及びダメージ減少効果を無視する。この攻撃のダメージでは対象の眠り状態は解除されない。このスキルは場に出た時はロックされており、このキャラが別のスキルで敵にダメージを与えるたびに解除され、使用後はまたロックされる。
黒月 TU: 70 スピリット: -2
敵1体に600%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果、及びアイアンハートなどのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。自身が場に出てから、他のキャラを2体以上攻撃で倒している時のみ使用可能。

パッシブスキル

フォーレンハート ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。

・バトル開始時にこのキャラが場にいる場合、燃焼状態でない味方全員に「呪いの茨」を付与する。

・このキャラが「呪いの茨」を持っている時、以下の効果が発動する。
-このキャラは毒状態及び眠り状態にならず、またスタンされない。
-攻撃でダメージを受けてそのターンの後まで生き残った時、自身のHPを最大値の50%分回復する。
深淵の狂信者 ・このキャラの攻撃は、攻撃対象が毒状態または眠り状態だった場合、攻撃力が10%増加する。この効果で上昇する攻撃力は、このキャラの覚醒数が1上がるごとに10%上昇し、4覚醒だと50%になる。

・このキャラは、自身の攻撃で毒状態または眠り状態の敵1体以上にダメージを与えた時、自身のTUを0にして即座に次のターンを獲得し、また自身のHPを最大値の50%分回復する。このスキルの効果は、TUが1以上経過するまでは、同じ敵を攻撃しても再度発動することはない。このスキルの効果で得るターンは、「最もTUが低いキャラをスタンさせる」スキルなどの影響で中断されることもある。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
大剣耐性Lv3 大剣を装備したキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:大斧 大斧も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

アヴァロン最後の妖精の力によって彼女の中に悪が入り込んだ時、鎖したはずの王への敬意が深化した。その敬意は狂気じみた信仰となり、ガウェインにとって、王の敵はすなわち彼女の敵となった。
アーサー・レイドラムは王ではない、ただの異常な殺人者…そう思いを鎖しても、どこかにまだ、彼女を信じる心が残されていたのかもしれない。民のため、命を賭して戦っていたその友の姿を、ガウェインはどうしても嘘だと思いたくなかった。
また、ガウェインはどこかで自分が王の代理を務めることへの不安を抱えていた。自分にはレイドラムのようなカリスマ性も、強さもない、そうつぶやくもう一人の弱気な自分がいた。しかしガウェインは過小評価していた。騎士たち、そして民たちから愛される、その愚直なまでの真面目さと優しさを持つ彼女自身を。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2024/12/27に登場。睡眠軸、毒軸のアタッカー。
地属性のいばら姫と同じく、燃焼キャラに弱いタイプの睡眠キャラ。

「カースインパクト」は燃焼状態ではない相手に眠り(呪い)を付与し、自身には呪いの茨を付与するブロック無視攻撃スキル。
スピリットが0の時でも強力なブロック無視攻撃が出来る為、スピリットを減らす攻撃をしてくるキャラにも強い。

「カースフィールド」は燃焼状態ではない味方全員に呪いの茨、アンガー、アーマーを付与し、燃焼状態でも眠り状態でもない相手全員に毒(20倍)か眠り(呪い)のいずれかを付与するスキル。
ターン後に毒(20倍)または眠り(呪い)状態の相手1体につきスピリットが1増える。
1TUで付与出来る状態変化の範囲や数が破格の性能で、使用すると相手によっては場がひっくり返る事も。

「剛斬・月蝕」は燃焼状態ではない相手に高いダメージを与える2体攻撃スキル。
「カースインパクト」「カースフィールド」と同じく、スキルの効果が発動する条件が非常に緩く、2体攻撃スキルとしては強力。

「黒月」はアイアンハートを無視する攻撃スキル。
相手が燃焼状態でも唯一高いダメージを与えられるスキルなのだが、使用条件が相手を2体以上倒す事と厳しい。
その為、どちらかと言うと闘技場向きである。

「フォーレンハート」によって、バトル開始時の燃焼状態ではない味方全員に呪いの茨が付与される。
また、自身が呪いの茨を持っている時に毒、眠り、スタンを無効化する。
この2つの効果を最大限に活かすために先発に起用し、ブロッカーと共に使う事で自身の呪いの茨を解除されにくくしておきたい所である。

「深淵の狂信者」は毒状態または眠り状態の相手に攻撃する際の攻撃力上昇、自身のターンゲットと回復の効果を持つ。
攻撃力は覚醒数に応じて上昇する。
自身のターンゲットと回復の効果は非常に強力なので、他のキャラによる眠りや毒の付与も上手く使って是非とも発動させたい。

スキルの説明に「燃焼状態でなければ」の記述が目立つ通り、このキャラのみでは燃焼キャラに対して手も足も出ない。
燃焼キャラも倒せる編成を作るのならば、毒か睡眠で相手全体を染められる編成を目指そう。
但し味方に水属性のキャラを入れると、相手に極黒のランスロットなどの「水属性の敵が場にいる間、眠り状態にならない」パッシブスキルを持つキャラがいると眠り(呪い)状態にならなくなってしまう。該当キャラの対策を重視するならば、地属性の睡眠キャラで固めるのもアリではある。

入手方法

ピックアップガチャ

黒月のガウェインの強さは?

  • S+
    160票
  • S
    33票
  • A
    7票
  • S-
    4票
  • D
    4票
  • B
    3票
  • C
    3票
  • A+
    2票
  • A-
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(260)
  • 240. 匿名

    へー!
    闇ランスとガウェを先発で使ってる人がクトゥルフ使ってたからクトゥルフよりも強い黒滅のがいいんじゃねって思ってた
    睡眠のがいいのか!

    0
  • 239. 匿名

    今はとりあえず地パトと組んでるからステルス噛み合わないのはなんとなく分かるかも
    ガウェインは母体で毒スタンと一緒に使ってるけど燃焼以外なら完封できたりして楽しい

    1
  • 238. 匿名

    >>233
    遊び方は色々だから気にすんな
    ガチ勢とエンジョイ勢で知りたい情報が違うだけ
    エンジョイ勢にも役立つ情報があっても良い

    無凸とも完凸とも未育成と育成済みとも書かないで強い弱い言ってる人すらいるから、それよかよっぽど役立つ情報だよ

    15
  • 237. 匿名

    >>236
    黒リュドのステルス付与と黒ガウェのアーマー付与も絶妙に噛み合わないんだよね
    毒軸より睡眠軸キャラの方がガウェには合ってると思う
    場持ちいまいちな相手だと毒がほしいこともあるかもだけど

    0
  • 236. 匿名

    >>230
    眠り(呪い)は毒で上書き出来ないからリュドミラのシャドースティールが十全に発動しないんだよねぇ
    そうなるとスピ奪えないから渇きの刃の威力も出ないし

    それに目を瞑ってガウェインで削ってリュドミラでトドメを刺すってやり方もあるけども

    1
  • 235. 匿名

    あと、コメント消せないでいるので自分身バレしてしまったなぁ…
    まぁ同鯖、クロスもあるので、見かけたら「強くもないのに会話入ってきたアイツだー」と笑ってやってください
    弱いくせにって思った人たちが同盟内の人だったら…ちょっと凹むけども…
    皆さんのパーティー参考にして黒月ガヴェイン来たら完凸目指してみますわ

    1
  • 234. 匿名

    >>230
    それぞれは強いけど、毒と呪い茨で消し合うからな。
    スキルも武器スキルも乗りにくくなるから、自分は合わせることはないなあ。

    2
  • 233. 匿名

    ここでは完凸してる人のガチのアドバイスや会話しかしちゃいけないんですね
    母体のみでも楽しく遊んでるだけの人はコメント入っちゃいけないってことですか…
    面と向かって会話しないとみんな冷たいって分かりました
    勉強なりました、教えてくれてありがとう

    1
  • 232. 匿名

    >>231
    母体で強いなら完凸だったらもっと強いよね〜、とはなりませんスミマセン参考にはならない、、、です

    0
  • 231. 匿名

    >>230
    自分、黒月ガヴェイン、ゾロ、アーニャ(新兵装)、クトゥルフ、黒滅リュドミラ(前は白雪姫(メイド))
    とゆーパーティー組んでるよー
    無課金で母体ばかりだけども、黒滅リュドミラさん(①凸)来たらだいぶ強くなりましたー
    試練の塔もサクサク進んだよー

    6
  • 230. 匿名

    黒滅と組ませてる人見ないんだけど、絶対強いよね??

    0
  • 229. 匿名

    >>228
    複数の敵を毒か睡眠状態にできるキャラ。
    でも新しいのを引いたほうが良いから育成素材と石貯めて待ったほうがいいよ。

    0
  • 228. 匿名

    まだはじめたばかりでガウェさん取りましたが、誰と相性いいのでしょうか?わかる人いたら教えてください。

    1
  • 227. 匿名

    母体と完凸で動き変わる?
    母体運用してると相手がアイハで耐えたところを味方が持っていくからカースフィールド使ったり睡眠ばら撒くのがメインになってる…

    0
  • 226. 匿名

    完凸ガウェイン持ってますが、燃焼相手だと必ず即落ちです。ちなみに完凸眷属も倒されることが多いです。

    でも、最近はルシファー入りの燃焼にも勝てることが多くなりました。もちろんガウェインや眷属の活躍ではなく、水シンデレラ、トリスタン、人魚姫の活躍か、後のほうで出てくるパーシヴァル、闇シンデレラ、水着アーサー、佐々木、ダヴィンチなどの活躍によります。

    ちなみに相手が燃焼パーティーでない場合は、睡眠のスターティングメンバーで完封することが多いです。

    どんなパーティー相手にも万能な編成はありません。戦う相手によっていちいち編成を変えるのも大変です。

    だから私は常にガウェインをスターティングメンバーに入れています。

    燃焼相手では即落ちしますが、燃焼相手以外では最強です。燃焼相手の時は即落ちるのを前提にして他のメンバーを組んでいます。

    0
  • 225. 匿名

    以前対燃焼以外においては最強格やな
    なんなら>>223の言うように復活してる

    0
  • 224. 匿名

    ガウェイン引いたやつざまあ^_^

    1
  • 223. 匿名

    ガヴェイン復活してないか?
    燃焼が毒北斎で余裕になっちゃうと北斎で毒睡眠スタン撒きまくるから止まらないんじゃない?

    5
  • 222. 匿名

    ダヴィンチか佐々木小次郎かな?

    1
  • 221. 匿名

    言うて最近の新キャラも微妙なの混ざってるから大差ない

    1
×
×