人魚姫

コメント(508)

アクティブスキル「トライデント」で超アクアモリーを召喚します。

人魚姫

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器
得意武器2 大剣
リーダースキル 水属性の味方の攻撃力を10%増加、最大HPを7%増加させる。

最大ステータス

HP 319137
攻撃力 47449
素早さ 533

アクティブスキル

バブルバースト TU: 100 スピリット: 2
敵全体に100%ダメージ。眠り状態の敵1体につき、ダメージ量100%増加(最大500%)。この攻撃を受けた対象が燃焼状態(燃焼(20倍回復)状態なども含む)ならばそれを解除する。この攻撃は、対象のダメージ減少効果を無視する。
アクアヴェール TU: 50 スピリット: -2
敵2体の燃焼状態(燃焼(20倍回復)状態なども含む)を解除し、「ワンタイムアンチバーン」及び状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この効果による眠り状態は、対象が場に出てからすでに眠り状態になって目覚めている場合にも付与される。また、対象の既存の状態変化は上書きされる)。このスキルは使用後、50TUの間ロックされる。
-ワンタイムアンチバーン状態のキャラに状態変化「燃焼」が付与された時、それを一度無効化し、その後解除される。ワンタイムアンチバーンの効果は重複しない。
レインボースプラッシュ TU: 70 スピリット: -2
敵2体に攻撃。対象が眠り状態だと600%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視する。この攻撃を受けた対象は、状態変化「眠り」(200TU持続)が付与される(この効果による眠り状態は、対象が場に出てからすでに眠り状態になって目覚めている場合にも付与される。また、対象の既存の状態変化は上書きされる)。
トライデント TU: 1 スピリット: 5
敵1体に600%ダメージを与え、味方の次の控えに「超アクアモリー」を1体出現させる。また、対象の敵がワンタイムアンチスリープ状態ならばそれを解除する。この攻撃は、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。このスキルは使用後ロックされ、「味方のアクアモリーにターンがまわる」または「味方チームにアクアモリーがいなくなる」のいずれかを満たすとロックが解除される。

パッシブスキル

海の歌姫 ・このキャラは燃焼状態にならず、またチームの控えに戻されない。

・このキャラの攻撃によるダメージでは、攻撃対象の眠り状態は解除されない。

・このキャラにターンが回るたびに、そのターン終了時に、ランダムな眠り状態の(アンチムーブでない)味方1体を味方の次の控えに移動させる。眠り状態の味方がいない時、および味方が4体以下の時は発動しない。

・このキャラが場にいる間に、水属性の味方が控えから場に出るたびに、以下の効果が発動する。
-このキャラ(人魚姫)が眠り状態であれば、それを解除する。
-眠り状態でない敵のうち、最もTUが低い敵1体に状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する。この効果による眠り状態は、対象が場に出てからすでに眠り状態になって目覚めている場合にも付与され、また対象の既存の状態変化は上書きされる。
癒しの声 ・このキャラにターンがまわった際に場にいる敵全員が眠り状態だった時、次にこのキャラが攻撃で敵に与えるダメージに、対象のアイアンハートなどのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する効果が付与される(ボスの持つスキルは除く。また、使用者が控えに戻されたらこの効果は解除される)。この効果は発動後、100TU経過するまで再度発動することはなく、またこの効果は重複しない。

・このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)、場にいる味方全員に「コーラルバリア」(100TU持続)を付与する。
-コーラルバリア状態のキャラは、敵の攻撃で受けるダメージが35%減少する。この効果はバリア系の効果とみなされ、アーマーなど他のダメージ減少効果と重複する。ただし、コーラルバリア自体は重複せず、また他のバリア系のスキルによるダメージ減少効果とも重複しない。

・このキャラが場にいる間に、このキャラ自身または味方の「アクアモリー」にターンがまわった時、そのターン終了時に以下の効果が発動する。
-味方全員に「コーラルバリア」(100TU持続)が付与される。
-味方全員の燃焼状態及び毒状態(毒(致命)状態も含む)が解除される。
-味方全員のHPが、それぞれの最大値の30%分回復する。

・このキャラがコーラルバリア状態で、かつ場にいる味方がこのキャラだけではない時、以下の効果が発動する。
-このキャラは、HPが0になるダメージを受けても20%の確率でHP1で生き残る。この効果が発動する確率はこのキャラの覚醒数が1増加するごとに20%増加し、4覚醒で100%になる。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
眠り耐性Lv3 自分が受ける眠り状態の持続時間を20TU減少。
免許皆伝:大剣 大剣も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

地上の人々が暮らす場所から遠く離れた人魚の王国。エヴァはその国の六番目の姫として生を受けた。彼女の声は人魚たちの中でも最も澄んでいて、その声を聞きに国中から人が集った。彼女は愛されていた。
だが、そんな平和な日々にも「劫魔節」は例外なくやって来る。魔物の大群は海にも発生し、海の仲間たちは襲われ、王国はやがて滅んだ。人魚たちは皆、命を落とした。ただ一人、エヴァだけを残して。
エヴァはその後、海の神とも呼べる存在と契約し、新たな力を手に入れた。海の平和を守る力。しかしその力によって、彼女は人々の記憶から消えていった。2000年もの間、彼女は誰の記憶にも残らない孤独な戦いを繰り広げていた。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

人魚姫の強さは?

  • S+
    151票
  • S
    46票
  • S-
    7票
  • A
    3票
  • D
    3票
  • A+
    2票
  • A-
    1票
  • B
    1票
  • C
    1票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(508)
  • 329. Kaisu

    強みはだいたいわかった気がするが、強さがわからない…

    闘技場だけの考えだが、前提条件として
    ・広く相手を見ようと思うとガチガチ眷属リュドがなるべく欲しい
    ・ケルベロスを叩き伏せるアタッカーも別個で要る
    が2点おそらく起用にあたっての必須

    その上で
    ・ルシファー入り燃焼には人魚姫単独では着火速度で押し負ける
    ・武蔵の要対策
    特にどこでも入って黄アーマーぐらいなら突破してくる武蔵がはちゃめちゃにキツイってか、先発させても武蔵に容易に狩られるんで、これをどうにかしないと活かすとかのレベルの話に辿り着かない

    533+装飾品で全体で見ると遅くないはずだけど武蔵がほんとに
    アーサーと人魚姫並べると人魚姫の方にトリスがララバイ撃ってくることが多いから、
    サーフ→トリス割り込みアーサーステルスシールドで寝ない→ララバイ人魚姫に撃って寝る→敵武蔵二天、光アーニャ飛ぶor着物リュドだと飛ばないがそのまま氷河一撃必殺して続行
    →出てくるのが眷属だと寝てる人魚姫に氷河(寝てる相手起こさないかつ人魚姫しか寝てないから積極的に狙ってくる)から零度乙
    →出てくるのがなんらかの水なら人魚姫起きるのでアーサーが氷河受ける(属性有利で君主有効なので連撃圏外多い)

    アーサーをトリスの初手から守れるのは良いが、人魚姫の役割それでいいのかと
    かといってこれだと眷属すぐには出ないからルシ入り燃焼や闇ランス地ガヴェにはだいぶ辛い気配もあり
    眷属と同時起用で相互にメリットがあるから間違いなく相性は良いけど、まとめて闇ランスが重い
    使えるのはわかるが、最新環境で明確に有利取れる相手が強いて挙げるならレベルでしか思い当たらない

    順当な強さはありつつ使えそうな雰囲気もあるが、起用のメリットが対水睡眠メタ要素以外で悩む
    考えることが多い

    9
  • 327. 匿名

    >>322
    だよね笑
    勝手に決めつけ解釈して喚いてるだけ

    2
  • 326. 匿名

    また睡眠贔屓が始まったかとしか思わん

    2
  • 325. 匿名

    元からスリープ以外を使ってるのがバカだろ
    新キャラの頻度見ても優先されてるの分かるし

    5
  • 324. 匿名

    睡眠使いは今度から優先的に狙って叩き潰すか。
    あいつら毒、燃焼、スタンを毛嫌いしまくってるし。
    人魚姫を珍魚姫に改造して、体で覚えさせてやらないといけないようだな。

    0
  • 323. 匿名

    やはり「睡眠優遇」詐欺運営でしたか。
    運営は「睡眠使い」の犬。もしくは弱みを握られてるのかもしれん。
    これからは「睡眠」使っておけば間違いない。
    毒燃焼スタン使いは速やかに「睡眠使い」に乗り換えろ。
    運営は「睡眠使い」の言いなりだ。
    強い要素が出ても「燃焼、毒、スタン使いは」言葉遊びで環境から消されてしまう可能性がある。
    クリアで消さないものが消せるで得をするのは「睡眠厨」だけ。
    自分達が挙動が気に入らなかったら返金、自分達が気に入るのは返金不可。それが「睡眠脳」。

    0
  • 322. 匿名

    >>319
    今回のも解釈都合な気がするけれど

    1
  • 321. 匿名

    もうこいつは王都天下の対ルシファー専用機として割り切るしかないな

    0
  • 320. 匿名

    >>318
    似たような燃焼回復も消えるみたいだし仕様って事でテキスト修正する必要すらないからこのままだなきっと

    0
  • 319. 匿名

    過去の返金問題で荒れてたのは、ユーザーがアクティブ使わないじゃないか、とか、アイホなのに貫通されるじゃないか、とかでユーザーの勝手な解釈都合だけど、今回は違うし返金は通るやろ

    解除してクリア系に含みませんは詐欺の範疇だし頭が悪すぎる

    新スタン出してスタンに含まないのでスタンテイカー無意味です、とか、新燃焼出して燃焼に含まないのでアンチバーン無意味ですって言われたらまともなユーザー消えるだろうな

    0
  • 318. 匿名

    >>298
    深淵パトラや闇ランス側から見れば下方修正だろ……

    5
  • 317. 匿名

    これは仕様だという答えが出てしまった感

    0
  • 316. 匿名

    >>315
    自分も燃焼に人魚姫混ぜて試したけど回復燃焼消えてるねえ!
    やはりクリア系扱いではないのかもしれない

    8
  • 315. 匿名

    20倍燃焼回復解除と仕様は一緒だと思うと個人的には納得がいく。あれもクリア系では解除されないってあるし

    10
  • 314. 匿名

    致命毒のテキストは以下の表記
    ・上書きは燃焼orステルス以外不可
    ・クリア系では解除不可

    クリア系と曖昧な表現にしてあるから、毒状態を解除はクリア系に含みません(`・ω・´)キリッ
    で逃げられる事案ではある
    バグ修正でも仕様で押し通しても返金は無理だろうね

    1
  • 313. 匿名

    致命毒で落ちるのは変わらないんだからそこまで騒ぐ程のことではないだろうに

    0
  • 312. 匿名

    クリア系スキルってパッシブなら何かしらエフェクト出たり文字出たりするんだけど(クトゥルフとかロリティアが分かりやすい)
    コーラルバリアは何もないんだよね
    そもそもクリア系って扱いじゃないんじゃない?
    もしくはクリア系=悪影響のある状態異常を解除するで限定的なのは別物みたいな感じかと思ってる

    2
  • 311. 匿名

    闇ランス流行ってるからか、そこまでの強さを感じない。

    1
  • 310. 匿名

    >>309
    自分で書いてて気付いたけどパッシブでクリア出来るならロリティアのクロノシェルターでも致命毒解除出来なきゃおかしいか
    試せないから分からんけど

    0
  • 309. 匿名

    もし仕様ならコーラルバリアはパッシブで解除って事でクリアと別だから解除出来ると言う事なのかな?

    0
×
1 8 9 10 11 12 26
×