ダヴィンチ

コメント(183)

ダヴィンチ

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 メイス
得意武器2
リーダースキル 光属性の味方の最大HPを10%増加させる。

最大ステータス

HP 299136
攻撃力 51449
素早さ 522

アクティブスキル

アストラルキャノン TU: 50 スピリット: 2
敵全員に250%ダメージを与え、与えた合計ダメージと同量分、使用者のHPを回復する。また、この攻撃を受けた敵1体につき、敵のスピリットを1減少させる(スピリットは0未満にはならない)。このスキルの効果で減少させた敵のスピリットと同量分、味方のスピリットを増加させる。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。この攻撃のダメージでは対象の眠り状態は解除されない。
グラビティノヴァ TU: 70 スピリット: -3
敵1体に400%ダメージを与え、対象に状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この効果は、場に出てからすでに眠り状態になって目覚めた敵にも発動する)。対象の既存の状態変化は上書きされる。自身がパワーチャージ状態の時のみ使用可能で、使用後、パワーチャージは解除される。

この攻撃のダメージで(このバトル中にスキルの効果で召喚されたキャラを除く)敵が戦闘不能になった場合さらに、場にいるランダムな敵1体を戦闘不能にする(ボス、および「幻影」のパッシブスキルを持つキャラはこの効果の対象にならない)。この時、使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。この効果は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。
ジェミニインパクト TU: 70 スピリット: -1
敵2体に600%ダメージ。使用者は自身に「快癒の霧」(100TU持続)を付与し、また100TUの間スタンの効果を受けなくなる。この攻撃のダメージでは対象の眠り状態は解除されない。この攻撃で敵2体にダメージが与えられた場合、使用者は自身のTUを0にして即座に次のターンを得る。このスキルは自身が、場に出てから他のキャラを攻撃で2体以上倒していないと使用できず、また使用後、100TUの間ロックされる。
-快癒の霧を持つキャラは、敵味方問わず誰かにターンが回るたびに、そのターン後にHPが最大値の5%分回復し、また30%の確率で悪影響のある状態変化が解除される。快癒の霧の効果は重複しない。
エウレーカ! TU: 1 スピリット: 2
味方全員のHPを使用者の攻撃力の500%分回復し、また、使用者はパワーチャージ状態になる。
-パワーチャージは特定のスキルの使用条件や効果の発動条件などに影響する。パワーチャージは重複せず、場から離れると解除される。

さらに、以下の効果のいずれか一つがランダムで発動する。
-使用者の次の攻撃に、対象のアイアンハートなどのHPが1を下回るダメージを耐えるスキル(ボスの持つスキルは除く)の効果を無視する効果が付与される。この効果は、自身が控えに戻されたら解除される。
-使用者の次の攻撃に、使用後自身のTUを0にする効果が付与される。この効果は、自身が控えに戻されたら解除される。また、TUが0になる効果は、TUに影響する効果(「最もTUが低いキャラをスタンさせる」など)によって中断されることもある。

このスキルは、自身がすでにパワーチャージ状態だと使用できない。

パッシブスキル

コズミックハート ・このキャラは、HPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。この効果は「アイアンハート+」系の効果とみなされ、場に出てから一度のみ発動する。この効果が発動後、自身の次のターンが来るまで以下の効果が発動する。
-このキャラのHPは0にならない。
-このキャラはスタンの効果を受けない。
-敵味方問わず誰かのターンが回るたびに、そのターン終了時にこのキャラは、HPが最大値の10%分回復する。

・このキャラが攻撃で敵を倒すたびに、以下の効果が発動する。
-このキャラはHPが全回復する。
-このキャラの「アイアンハート+」の効果が場に出てからすでに発動している場合、それはリセットされ、条件を満たせば再び発動するようになる。

・場にいる自分以外の(このバトル中にスキルの効果で召喚されたキャラを除く)味方が戦闘不能になるたびに、味方全員に以下の効果が発動する(ただし、このキャラ自身が同時に戦闘不能になった場合には発動しないこともある)。
-HPがそれぞれの最大値の30%分回復する。
-状態変化「アーマー」が付与される(対象の既存の状態変化は上書きされる)。アーマー状態のキャラは次に敵の攻撃で受けるダメージが50%減少し、その後アーマー状態は解除される。
-アンガー状態が付与される(対象の既存の「アンガー」系または「怯え」系の効果は上書きされる)。アンガー状態のキャラは次の自分のターンの攻撃力が1.5倍され、その後アンガー状態は解除される。
神秘の探究者 ・このキャラは、スキルの効果でチームの控えに戻されない。

・場にいる敵が戦闘不能になるたびに、このキャラは自身の悪影響のある状態変化が解除され、またパワーチャージ状態だった場合はそれが解除される。

・このキャラが攻撃で敵を戦闘不能にした時、対象の属性に応じて以下の効果が発動する。
水属性:このキャラは「アンチスリープ」になり、他の味方全員に「ワンタイムアンチスリープ」が付与される。
火属性:このキャラは「アンチバーン」になり、他の味方全員に「ワンタイムアンチバーン」が付与される。
雷属性:このキャラは「アンチスタン」になり、他の味方全員に「ワンタイムアンチスタン」が付与される。
地属性:このキャラは「アンチポイズン」になり、他の味方全員に「ワンタイムアンチポイズン」が付与される。
-「アンチ~」は、それぞれ対応する効果および状態変化の付与を無効化する。
-「ワンタイムアンチ~」はそれぞれ対応する効果および状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
水耐性Lv3 水属性のキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:杖 杖も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

レオナルド・ダ・ヴィンチ。ベガリアの片田舎で緑に囲まれて育った彼女は幼き頃からその才能を発揮した。科学、数学、魔法学、果ては詩作や芸術にまでその才は突出していた。
そんな彼女の噂を帝国が聞きつけ、帝国研究室に招致したのは彼女がまだ12歳の時であった。研究室の嫉妬や嘲笑を気にも留めず、彼女は次々と実績を生み出した、解析魔法を応用したゴーグル、反重力魔法を動力とした浮遊船の設計など……それらはベガリアに技術革新をもたらした。
数年が経つと彼女は違和感を覚え始めていた。純粋な好奇心による自分の発明が大人の手で『よくない』ことに使われているのではないか? それに、研究テーマが定められたそこは彼女にとって狭すぎた。だから、彼女は逃げ出した。この世界を遊びつくすために。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

ダヴィンチの強さは?

  • S+
    86票
  • S
    43票
  • A+
    20票
  • A
    5票
  • S-
    4票
  • A-
    3票
  • C
    3票
  • B
    1票
  • D
    1票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(183)
  • 183. 匿名

    言うほど強くない

    0
  • 182. 匿名

    道連れと連続行動、ハマるとエグいよ
    お気に入り

    2
  • 181. 匿名

    私はダヴィンチはヒーラーだと思って育てている。

    1
  • 180. 匿名

    >>179
    っぽいじゃなくて
    なんでそう思うかちゃんと書いてみてよ

    12
  • 179. 匿名

    なんだかんだで、今回のハズレ枠っぽい

    6
  • 178. 匿名

    エバテ新キャラの説明読まなくなった理由が、数ヶ月経てば最強キャラの強みを潰す新キャラが出てくること。昔からそうだったし今回もそうだったしこいつもいずれそうなる。

    3
  • 177. 匿名

    AI依存度高いキャラの宿命だな

    2
  • 176. 匿名

    >>175
    ありがとう。やっぱりそうだよね。パワーチャージ中なのにノヴァ使わない意味が分からない。何のためのチャージなのかって言いたくなる。

    0
  • 175. 匿名

    >>174
    結構あるね
    前ターンをアストラルキャノンで終わってもグラビティノヴァ優先してくれればいいんだけど、AIはアストラルキャノン優先する
    味方が敵倒してパワーチャージ解除されるまでエウレーカ使えないのは微妙

    0
  • 174. 匿名

    王都、天下でエウレーカ→アラストラルの挙動パターンが圧倒的に多く感じるんだけど、皆さんどう?
    この動きされると次にエウレーカ発動できないから微妙すぎる。

    0
  • 173. 172

    すまん、雑談板と間違えた
    アンカはミス

    0
  • 172. 匿名

    >>171
    全体ワンタイムアンチ即死付与か永続アンチ即死だったら別だけど、サタンをたまたまランダムで狙って一回無効化される程度なら正直大した問題じゃない
    優勢ならね

    0
  • 171. 匿名

    まあ、この流れなら新キャラで即死無視キャラ出そうやな

    すると即死持ちの強キャラ来て、じゃんけんゲームになる

    6
  • 170. 匿名

    無視無視無視のイタチごっこやな
    次はアイハ無視を身代わりで受けるスキルか?
    しまいには毎週新キャラだな

    5
  • 169. 匿名

    悩んだけど、悪しき龍待つか
    続いて周年キャラかな

    4
  • 168. 匿名

    >>167
    このキャラの即死スキルは発動したらラッキーぐらいのおまけだから、そこまで影響ないと思うよ

    3
  • 167. 匿名

    いきなり道連れ効かない新キャラ出すとか酷いな流石に早すぎだろ

    9
  • 166. 匿名

    >>165
    毎回ではないけどエウレーカ挟まず
    アンガー状態でスキル打つこともあるよ

    1
  • 165. 匿名

    このキャラってエウレカ挟むからアンガー乗らないの?

    1
  • 164. 匿名

    どうでもいい事だけど、エウレーカ!ってアルキメデスじゃない?

    1
×
1 2 3 10
×