アーニャ(新兵装)

コメント(379)

アーニャ(新兵装)

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器
得意武器2
リーダースキル 雷属性の味方の最大HPを10%増加させる。

最大ステータス

HP 632949
攻撃力 31476
素早さ 410

アクティブスキル

ツインスパークル TU: 70 スピリット: 3
敵2体に100%ダメージ。対象のTUが50以上なら500%ダメージ、100TU以上なら750%ダメージ。TUが50以上の対象1体につき、敵のスピリットが1減少し、減少した敵のスピリットと同量分、味方のスピリットが増加する。
イージスベール TU: 50 スピリット: 0
使用者のHPを最大HPの30%分回復し、さらに「ワンタイムアンチスリープ」「ワンタイムアンチスタン」「ワンタイムアンチポイズン」を付与する。また、使用者を除く味方全員のHPを全回復する。その後、味方全員の悪影響のある状態変化を解除し、「快癒の霧」(100TU持続)を付与する。1回のバトルにつき10回まで使用可能。
-「ワンタイムアンチ~」はそれぞれ対応する効果および状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
-快癒の霧を持つキャラは、敵味方問わず誰かにターンが回るたびに、そのターン後にHPが最大値の5%分回復し、また30%の確率で悪影響のある状態変化が解除される。快癒の霧の効果は重複しない。
シスターズレクイエム TU: 100 スピリット: -3
敵2体に1250%ダメージ。このスキルは場に出た時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが場にいる間に場にいる味方が攻撃で戦闘不能になるたびに解除される。
ロックが解除された際に戦闘不能になった味方の属性に応じて、次に使用するこのスキルに以下の効果が追加される(同時に複数の味方が戦闘不能になった場合、戦闘不能になった味方の属性のうちいずれか1つの効果がランダムで追加される)。

水属性:ダメージを与えた対象に状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この効果は、場に出てからすでに眠り状態になって目覚めた敵にも発動する)。
火属性:味方全員に状態変化「燃焼」を付与する。
雷属性:ダメージを与えた対象を200TUスタンする。
地属性:ダメージを与えた対象に状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)を付与する。
光属性:味方全員のHPを全回復し、悪影響のある状態変化を解除する。
闇属性:ダメージを与えた対象に状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)を付与する。

状態変化を付与する効果について、対象の既存の状態変化は上書きされる。
-眠り(呪い)状態は燃焼状態を上書きできず、また毒によって上書きされない。眠り(呪い)状態は一度眠り状態になっている対象にも付与することができ、また、ドリームハンター系のスキルによる攻撃で解除されない。
-毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は通常の毒および毒(4倍)状態に上書きされない。
アウトブレイク TU: 1 スピリット: 0
敵全員を500TUスタンする。この効果は敵のスタンテイカーの効果を無視する。このスキルは、自身が場に出てから300TU以上経過するまで使用できず、また1回のバトルにつき1回しか使用できない。

パッシブスキル

ドラゴンヘッドガール ・このキャラは常にブロック中として扱われ、他の味方1体、もしくは2体を対象にした攻撃の一つを代わりに受ける。この効果はダメージを与えないスキルには発動しない。

・このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)、自身に「アイアンホープ」を付与する。
-アイアンホープ状態のキャラは、HPが0になるダメージを受けても、HPを1残して生き残る。効果が一度発動すると、アイアンホープは解除される。アイアンホープの効果は重複しない。

・このキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵は30TUの間、アクティブスキルが使用できなくなる(この効果はボスに対しては発動しない)。この状態の敵にターンが回った時、そのターンは眠り状態の時のようにスキップされる。この状態はクリア系の効果で解除できない。自身(アーニャ)が戦闘不能になった時、この状態は解除される。

・場に出てから1000TU経過するまでの間、このキャラが敵の攻撃でダメージを受けてそのターンの終了時まで生存した時に、このキャラは自身のHPを全回復し、悪影響のある状態変化が解除される。この効果は場に出てから最初に攻撃を受けた時には発動せず、2回目に攻撃を受けた時に発動し、以後1回おきに発動していく。
メカニカルハート ・このキャラは、スキルの効果でチームの控えに戻されない。

・場にいる自分以外の(このバトル中にスキルの効果で召喚されたキャラを除く)味方が戦闘不能になるたびに、このキャラは自身に「アイアンホープ」を付与する。

・このキャラが場にいる間にブロック状態でない味方が攻撃を受けた時、攻撃を受けたブロック状態でない味方1体につき、その敵を50TUスタンする。

・このキャラが場にいる間、自身を除く味方が攻撃で受けるダメージは35%減少する。この効果はバリア系の効果とみなされ、アーマーなど他のダメージ減少効果と重複する。ただし、このスキル自身や他のバリア系のスキルによるダメージ減少効果とは重複しない。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
剣耐性Lv3 剣を装備したキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:斧 斧も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

赤竜機関の最高責任者であるルーサーは焦っていた。100人目の巫女が見つかるまでもう時間の問題であった。そのため彼はアーニャを危険にさらすと知りながらも彼女に新兵装を用意した。
新兵装に備わる『量子潜在増幅ユニット』は、ドラゴンヘッドの演算能力を極限まで引き出し、少女の潜在能力を強制的に覚醒させる。しかし、急激な増幅作用により脳の処理負荷が著しく増大し、その影響が彼女の身体に及ぶ危険性も懸念されていた。
新兵装、そしてとある『悪魔のような計画』によりアーニャの真の能力が発現した。しかし同時に、彼女はその脳への過大な負荷から昏睡状態に陥った。ルーサーは病室のベッドに横たわる彼女を見ながら、娘への深い後悔の念にとらわれていた。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

アーニャ(新兵装)の強さは?

  • D
    121票
  • S+
    91票
  • S
    19票
  • S-
    5票
  • B
    5票
  • C
    5票
  • A+
    4票
  • A
    0票
  • A-
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(379)
  • 412. 匿名

    傭兵で借りて使ってみたら強すぎてビックリしたわ
    苦手だった小次郎に余裕で勝てちゃった
    全然弱くないじゃん

    1
  • 411. 匿名

    >>409
    ヘイトは上下するし、タイムクラッシュとか条件下でスルーされるし、ヘイト高すぎてブロッカー付けないと扱えないキャラとかもいるけどね
    そういうキャラを選ばなければいいんだけど
    素材の問題ね、このアーニャはガチガチに育てないとタンク役できないからね

    1
  • 410. 匿名

    S評価の面々と比較しても見劣りするレベルのハズレだな
    流石にS -の中の上澄み程度の性能はありそう

    2
  • 409. 匿名

    >>406
    そう言う話しじゃ無いんだよな。タゲ管理なんて別にブロッカーに限らずやってるし。新アーニャは確かにドラゴンヘッドは強いがそれ以外が微妙なんだよ。これでアイハ+、スタンテイカー、バリアも自身を含むだったら迷わず引いてる。思ったより場持ちしない、現環境で燃焼に弱いのもマイナス点。北斎を引いて育てたから重課金とはいえ育成素材が後一キャラ分が限界なんでヤマトとアーニャ強い方を引くただそれだけ。そこにブロッカーだのアタッカーだのの括りは関係無い

    1
  • 408. 匿名

    アタッカーだけでいい
    これ格ゲーで言うなら、コンボ始動技ぶっぱなしとけばいいみたいな脳筋思考で面白いなw

    このゲーム定期的にこいついれば勝てるみたいに言われることもある割に、中途半端なの引くより1行動でも多くそいつ守った方が得だとは思わんのかねw

    それともアタッカーだらけの相手に負けて、相手がどういう思考で組んだかすら考えずに偏った思考をお持ちになったのか気になるなw

    0
  • 407. 匿名

    みんなそろそろ気づいちゃったか
    育成するコスト考えたら割に合わんよな
    無微は北斎かヤマト育てた方が強くなる

    0
  • 406. 匿名

    >>404
    重課金なのにタゲ管理しないのかな?
    置くだけで確実にタゲ管理とジャマーできるだけで個人的には十分価値はあるし格下の運ゲーで負ける可能性もグッと減る訳だが
    格上に勝ちたいのに明らかに勝てなくなるのは格下狩りアタッカーを選択してしまうこと
    格上って廃課金数人とかじゃないのか?別に良くない?格上が多すぎる重課金なら知らん

    1
  • 405. 匿名

    こう言っちゃ悪いが、嫁悟空と北斎のDとアーニャのDを見極められない奴はまだまだエバテ初心者さん

    次回初心者さんが騙されないようにすごく詳しく解説してやると、今回のアーニャが実装されて情報公開された直後にものすごい勢いでDがついてたんだが、あれは嫁悟空,北斎の時にはみられなかった現象で、
    嫁猿と北斎は実装からある程度時間経過したのち、ベテラン達がマジで焦るほどの強さだということが徐々にわかって来てからじわじわとDが増えたんだわ

    つまり今回のアーニャのDの増え方は、いわゆるモンハンやFFといった約束された神ゲーに対するご祝儀的な意味合いが強く、とあるユーチューバーの信者が動画を見る前から高評価押すのにも少し近いイメージで、残念ながら北斎や嫁猿の「ガチのぶっ壊れだから君らには引かせたくなくて下げ評価する」意味でのDではなかった

    それを見抜いた上で嫁猿と北斎のDでは引いたが今回のアーニャのDでは引かなかったと言う上級者はグッドボタンよろしく!

    2
  • 404. 匿名

    >>401
    重課金だがヤマト次第ではアーニャはスルーするぞ。重課金だから必ずブロッカーは引くって縛りでもあるの?それも格上にすぐやられる、育成必須キャラに。トータルで強くなるならブロッカーだろうがアタッカーだろうがそっちを優先して引いて育てるわ

    2
  • 403. 匿名

    >>402
    みんなブロッカー来たと期待してただけにがっかりして怒ってるだけでは…

    3
  • 402. 匿名

    まだ引いてないけど、たぶん雷アーニャは強いんだろうな。

    源泉で当たったら引くわ。

    だってこんなに多くのコメントが書かれるのはガウェインとかルシファー以来だも。

    0
  • 401. 匿名

    >>399
    ブロッカー引かない重課金?何を言ってるんだ

    0
  • 400. 匿名

    無微はもうブロッカー引いちゃいかんな
    引くべきなのは燃焼ブロッカーのケルベロスぐらいか
    石と素材大量に注ぎ込んで部隊が多少強化されるだけとか割に合わない

    1
  • 399. 匿名

    >>398
    知ったこっちゃ無いって廃課金勢はどんなキャラでも引くから、ある程度キャラ選定する重課金勢が引かなきゃ意味無いだろ

    0
  • 398. 匿名

    士魂盛れてて素材も潤沢でキャラも揃ってて編成もできる廃課金はこのキャラ特に文句ないと思うわ
    ジーニームーブで格下完全完封だからね
    文句言ってるのは上記の逆の人だろうから運営も知ったこっちゃないんだろう

    0
  • 397. 匿名

    ブロッカーのくせにアイホの付与条件が自分以外の味方が戦闘不能て…どんなレアケースだよ
    バリアも自身以外だからバリア持ち編成必須だし

    0
  • 396. 匿名

    >>370
    これやな、結局基盤が出来てないと意味ないからブロッカーは絶対に必要
    それにブロッカーは初回復刻以降は、出てくるタイミングが読み辛いので集めやすい時に集めとく方が絶対に良い
    ブロッカーやテイカーは数も限られてるし、どのみち必要になってくるものだし今を勝ちたいか、今後を勝ちたいかの違いって感じやな

    アタッカーに関しては2ヶ月に1度は更新されていくものだし、環境変わるタイミングで新規強アタッカー引けばいい
    特に3ヶ月に1度は必ず新規強アタッカーは来るんで、最初に守りセットを固めておけば後半はアタッカーと相性いいサポーターを集めていくだけでよくなる

    2
  • 395. 匿名

    >>391
    インポスター対策などかなり前からある戦法や
    良いやん

    0
  • 394. 匿名

    何で無敵時間ないんや
    ヤマトが戦艦ばりに無敵時間あったら泣く
    アイハ貫通無視とか

    1
  • 393. 匿名

    北斎の五月雨強化パーツとして超優秀。他の雷より頭一つ抜けて強い。この2人はセットで使う想定だと思うし、ヤマトも合わせて3人で使ってね、かも知れない。

    0
×
×