キリン(娘)

コメント(264)

アクティブスキル「ライトニングコール」で超エアモリーを召喚します。

キリン(娘)

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器
得意武器2 大剣
リーダースキル 雷属性の味方の攻撃力を15%増加させる。

最大ステータス

HP 277999
攻撃力 55676
素早さ 497

アクティブスキル

チェインボルト TU: 70 スピリット: 2
選択した敵1体に300%ダメージを与え、ランダムな敵1体を100TUスタンする。その後、使用者は「アンガー」が付与される(既存の「アンガー」系及び「怯え」系の効果は上書きされる)。「このスキルを使用するのが場に出てから初めてである」または「前回このスキル(チェインボルト)を使用して以降、このキャラが他のアクティブスキルを使用している」のいずれかを満たす場合、このキャラはこのスキルを使用後、自身のTUを0にして即座に次のターンを得る。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
-アンガー状態のキャラは次の自分のターンの攻撃力が1.5倍され、その後アンガー状態は解除される。
ホーリースフィア TU: 1 スピリット: 0
味方のスピリットが1増加し、その後さらに2倍される。また、敵のスピリットが半減(小数点以下切り捨て)され、その後さらに1減少する。味方全員の悪影響のある状態変化が解除され、またランダムな敵1体が100TUスタンされる。自身が攻撃で敵にダメージを与えるたびに使用可能(ただし、スキルの効果などで控えに戻された場合、このスキルは再びロックされる)。このスキルは使用後50TUの間ロックされ、その間は前述の条件を満たしていても使用できない。
ジャッジメントスピア TU: 100 スピリット: -3
敵全員に100%ダメージ。50TU以上の対象には400%ダメージ、100TU以上の対象には600%ダメージ。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
ダメージ判定後、残りHPが1である(「幻影」のパッシブスキルを持つキャラ、及びボスを除く)全ての敵を、それぞれ25%の確率で戦闘不能にする。この効果で戦闘不能にした場合にも、使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。この効果は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。
このスキルは、このキャラが場に出るたびに1回のみ使用可能。
ライトニングコール TU: 0 スピリット: -2
使用者を味方の次の控えと入れ替える。味方に控えがいない場合、使用者を控えに送るのに必要な数だけ、「超エアモリー」を味方チームに出現させる。このキャラが場に出てからすでに「ジャッジメントスピア」を使用している時のみ使用可能で、また1回のバトルにつき5回までしか使用できない。

パッシブスキル

黄雷の裁定者 ・このキャラが控えから場に出た時、以下の効果が発動する。
-ランダムな敵2体を150TUスタンする。
-味方全員の悪影響のある状態変化を解除する。
-最もTUが低い味方1体のTUを0にし、即座にターンを与える。

・このキャラが場に出てから最初に回った(敵味方問わず誰かの)ターンの終了時に、このキャラ(キリン)が生存していた時、TUが150未満のランダムな敵2体を150TUスタンする。
イナヅマハート ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。

・このキャラは、水属性の敵が場に1体以上いる時、眠り状態にならない。

・このキャラは、雷属性の味方が自身の他に場に1体以上いる時、スタンの効果を受けない。

・このキャラは、味方にターンが回るたびに、HPが最大値の30%分回復する。

・このキャラは、「自身のHPが最大値の50%以上である」または「TUが100TU以上の敵が場にいる」のいずれかを満たす時、敵の攻撃で受けるダメージが50%減少する。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
眠り耐性Lv3 自分が受ける眠り状態の持続時間を20TU減少。
免許皆伝:大剣 大剣も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

東方の森に暮らす部族のもとに生まれた彼女。まだ物心もつかぬうち、村は突如として襲撃を受け、人々は四散した。逃げ遅れた両親は、迫る炎と刃の中、娘を森の陰にそっと隠し、静かに命を落とした。
始原精霊の眷属たる霊獣・キリンは、森に遺された彼女を見出し、静かに育てはじめた。少女が十六の春を迎える頃、キリンは彼女を現世へと還す。しかし年月を経て、成長した少女はふたたびキリンの前に姿を現す。かつてと同じように、孤独を纏って——。
「パパがうちを生かしたんだろ? だから、最後まで責任とってよね」
そう言い放った少女は、その内に秘めた才を始原精霊に見初められ、新たなる“キリン”の名を継いだ。かつて自分を救ってくれた父のように——誰かの命を守るヒーローになれるようにと、彼女は眷属の道を確かに歩みはじめる。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2025/05/16に登場。スタン軸のアタッカー兼サポーター。
確率で即死させる強力な全体攻撃を持つのが大きな特徴のキャラ。
エンタースキルもかなり有用で、控えから出て来るだけで最低限の仕事はしてくれる。
また、「幻影」のスキルを持つ新モリーシリーズの超エアモリーを召喚する。超エアモリーはスタンテイカーで自爆スキルを持つ。

「チェインボルト」は相手1体にダメージを与えた後、ランダムな相手1体を100TUスタンさせ、自身にアンガーを付与するスキル。
場に出てから初めて使う時と、前回使用後に他のアクティブスキルを使っている時に自身がターンゲットする効果もある。
アンガー状態になった後にターンゲットして「ジャッジメントスピア」に繋がるとかなり強力。

「ホーリースフィア」は味方全体をクリアし、ランダムな相手1体を100TUスタンさせる1TUスキル。
また、味方のスピリットを1増やしてから2倍にし、相手のスピリットを半減させてから1減らす。
全体クリアとスピリットを奪うサポート能力の高いスキルだが、自身が相手にダメージを与えないと使用できず、50TUのロックもある為、狙って使えるスキルではない。

「ジャッジメントスピア」はタイムクラッシュ系の非常に強力な全体攻撃スキル。
ダメージ判定後に残りHPが1の相手1体につき25%の確率で即死させる。
ダメージが出ていれば使用するタイミングによっては相手を壊滅させられるほど強力なので、他のスタンキャラでスタンを与えたりHPを削ったりしてお膳立てしておくと良い。
場に出る度に1回しか使用出来ず、このキャラの必殺技といった印象。

「ライトニングコール」は自身を次の控えと入れ替えるスキルで、場に出てから「ジャッジメントスピア」を使っている時のみ使用できる。
「ジャッジメントスピア」で攻撃してから控えに戻る動きを繰り返すことが出来たら非常に強力。
味方に控えがいない場合は自身を控えに送るのに必要な数だけ超エアモリーを出現させる。超エアモリーを上手く使いたいなら王都天下の控えや闘技場の最後尾付近での運用が向いている。

「黄雷の裁定者」のエンタースキルは相手2体にスタン、味方全体のクリア、味方1体にターンギフトとかなり優秀。
控え運用の場合、このスキルのお陰で何もせずに倒される事が無い。
また、場に出てから最初のターン終了時に相手2体をスタンさせる効果も、自身が行動しなくても発動するので強い。

「イナヅマハート」によるアンチスリープは、相手が地属性でそろえた睡眠編成の場合は普通に眠ってしまうので注意が必要。
アンチスタンは発動させないと勿体ないので、意識して雷属性のキャラと組ませたい。

「ジャッジメントスピア」が命のキャラなので基本的にスタン軸で運用し、攻撃にも参加させるならある程度の育成は済ませておきたい。
無凸で育成しなくてもエンタースキル目当ての控え運用で十分活躍できる。
なお「イナヅマハート」のアンチスタンは雷属性の味方がいないと発動しないため、このキャラのみを燃焼バーティに組み入れるのは難しい。
燃焼バーティに雷属性のスタンキャラを入れたいときは他のキャラの方が適任だろう。

入手方法

ピックアップガチャ

キリン(娘)の強さは?

  • S+
    219票
  • S
    16票
  • D
    16票
  • C
    7票
  • A
    6票
  • B
    2票
  • S-
    1票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(264)
  • 225. 匿名

    ガチャ終わったから言うけど、キリンは敵を害して味方を利するキャラ。居るだけで勝率がグッと上がる。

    20枠全て埋まっている人は別として、そうでなければ絶対にとっておくべきキャラだった。

    私は当然引いて、現在育成中。

    思っていたほどヘイトは高くなく、半端育成でもけっこう生き残り活躍している。

    今は熟練を防御にふって生存率を上げているが、ある程度育ったら熟練を全て攻撃にふり直してジャッジメントでの確率即死を狙っていくつもり。

    13
  • 224. 匿名

    毒とか燃焼でもスタン使えるやついるんだから(しかもしっかりスタンしてくるし)、スタン専用の雷にはアンチスタン無効の能力あってもいいと思うけどなぁ

    2
  • 223. 匿名

    確かにヘイト上がった気がする
    闘技場だと変更前のほうが活躍できてた
    あーあ

    1
  • 222. 匿名

    キリンは上級者向け。初心者が使いこなせるキャラじゃない。

    0
  • 221. 匿名

    >>220
    あ〜、完凸アイコンが汚い感じになるね。
    アイコン汚いキャラも珍しい。たいてい酷い見た目でもアイコンはだけならマシだったりするのに。

    0
  • 220. 匿名

    闇カグヤ話題に上がらないな

    0
  • 219. 匿名

    ゾロもキリンもそいつだけいても仕方ないんだよな
    敵との相性ももちろん大事だが自分の手持ちとの相性も大事
    単独で活躍できるキャラじゃない

    5
  • 218. 匿名

    ゾロもキリンも脳死で使えるほど今の環境単純じゃないけどね。
    小次郎や北斎でも先発アーニャやアーニャケルベロスのダブルブロッカー対策で先発から外す時あるし。
    Aに強く出たらCに弱くなるのがエバテ。
    キリンはその相性が特に濃く出るだけの話。

    6
  • 217. 匿名

    >>212
    情報操作ではないですよ。簡単に言うと、他人に引けと言われて引く人に使いこなせるキャラじゃない。そんな人はゾロ引いとけよと思う。
    ゾロは脳死の人でも使いやすい。

    別話ですけど、キリンせっかくアンチスタン条件付きでも付けれるのに、アンチスタン無視無いのは勿体ないね。凸数で母体10%、完凸50%でアンチスタン、無視付けりゃいいのに。

    0
  • 216. 匿名

    先発でもスタンまきやすくなって
    ヘイトが高くなったように感じるだけだろ

    0
  • 215. 匿名

    >>200
    ヘイト高く修正されたっていうことの根拠は何ですか?

    0
  • 214. 匿名

    >>200
    控えからエンター運用で出てきたらヘイト跳ね上がるんだからどのみちだろ

    0
  • 213. 匿名

    キリンは明らかに強いし、使える方ではあるけどな
    呂布卑弥呼ロリティアEXみたいなもんだしスタンパ組む上では必須級
    燃焼組んだ方がいいというのは言わずもがな

    1
  • 212. 匿名

    >>211
    情報操作か

    0
  • 211. 匿名

    >>210
    このコメに踊らされて引くような人は後悔するキャラだと思いますねw

    2
  • 210. 匿名

    引いとけ後悔するぞ

    0
  • 209. 匿名

    一応フレポあるけどな雀の涙やけど
    自分はイベント消化に周りの傭兵使わせてもらってる手前、面倒けど自分も設定してるわ

    6
  • 208. 匿名

    というわけで運営さん、
    傭兵が他の人に使われた時は、その傭兵出した人にボーナスあげるくらいのサービスは、
    付けてあげてもいいんじゃない?
    じゃないと制度が破綻しますよー

    1
  • 207. 匿名

    傭兵なんざ相手がイベ報酬を手に入れる速度をあげるだけの
    無能がする無料貸出提供ボランティアみたいなもんだからな

    素材目的の利用なら、規約ガン無視して同鯖内にサブ垢乱立しまくって、並行で傭兵ひっかけロックで、自分で稼いだ方がマシ

    たかが数回、よくて10回程度如きしか使わん小指の爪垢くらいの貢献度の奴の為に一々変更する必要性が無い

    0
  • 206. 匿名

    >>201
    傭兵に出すメリットが無いので、切り替えないだけですよ。
    面倒以前に無意味って事です。

    0
×
×