エリザベス

コメント(209)

エリザベス

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 大剣
得意武器2 大斧
リーダースキル 水属性の味方の攻撃力を15%増加させる。

最大ステータス

HP 295589
攻撃力 52158
素早さ 515

アクティブスキル

ブルーコメット TU: 50 スピリット: 2
敵2体に200%ダメージ。場にいる間に次にこのスキルを使用した時、ダメージ量はランダムで400%ダメージか600%ダメージのいずれかになり(いずれのダメージ量になるかの判定はキャラごとではない)、以降このスキルを使用するたびに、「200%ダメージ」と「400%または600%ダメージ」を交互に与える。この攻撃は、対象のカウンター状態及びスキン系のパッシブスキルの効果を無視する。
アフタヌーンティー TU: 50 スピリット: -3
敵全員に状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この眠り状態は対象が睡眠済みでも付与され、また対象の既存の状態変化は上書きされる)。この効果の発動後、(ワンタイムアンチスリープなどの影響により)眠り状態でない敵がいた場合、そのような敵1体につき味方のスピリットが3増加。
このスキルは使用後、150TUの間ロックされる。ただし、場にいる敵全員が「火属性である」または「バーンストライク/バーンストーム系のアクティブスキルを持つ」のいずれかを満たす時、ロックされるTU量は100TUに減少する。
クイーンレガシー TU: 70 スピリット: -2
敵1体に攻撃。対象が眠り状態であれば600%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視し、また対象の眠り状態を解除しない。
ダメージ判定後、攻撃対象が眠り状態でかつ残りHPが1であった場合、対象を戦闘不能にする。この効果で戦闘不能にした場合にも、使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。戦闘不能にする効果は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。戦闘不能にする効果は、ボス及び「幻影」のパッシブスキルを持つキャラに対しては発動しない。
サファイアスラッシュ TU: 1 スピリット: -4
敵2体に500%ダメージを与え、対象が「ワンタイムアンチスリープ」状態であればそれを解除する。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。味方のスピリットが6以上の時のみ使用可能。このスキルが10TU以内に3回使われた場合、その後このスキルは100TUの間ロックされる。

パッシブスキル

グレイフォードの意志 ・「このキャラがバトルに参加する(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出る)」または「このキャラが場にいる間に味方が控えから場に出る」のいずれかを満たすたびに、自身を除く味方全員に「臣下の証」が付与される。
-臣下の証を持つ味方が攻撃を受けた時(その攻撃で戦闘不能になった場合にも)、このキャラ(エリザベス)はTUが0になって即座にターンを得る。攻撃を受けたキャラの臣下の証は解除される。臣下の証は重複しない。

・このキャラが控えから場に出た時、以下の効果が発動する。
-味方のスピリットが2倍になる。0だった場合には1獲得する。
-上の効果の判定後、眠り状態でないランダムな敵1体の燃焼状態を解除し(燃焼(20倍回復)状態なども含む)、状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この眠り状態は対象が睡眠済みでも付与され、また対象の既存の状態変化を上書きする)。この効果は、味方のスピリットが2個あるごとに1回追加で発動する(味方のスピリットが10であれば合計6回発動)。
-上の効果の判定後、全ての敵が眠り状態であれば、味方全員のTUを100TU減少させる。

・このキャラが場にいる間に味方が控えから場に出るたびに、味方のスピリットが2増加し、また味方全員が状態変化「ステルス」及び「ステルスシールド」を付与される。既存の状態変化は上書きされる。
-ステルス状態のキャラは、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ステルス状態は、効果が発動するかダメージを受けると解除される。
-ステルスシールドを持つキャラは、自身がステルス状態のとき、ステルス状態が他の状態変化に上書きされるのを一度だけ無効化する。
女王陛下万歳 ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。

・このキャラの攻撃によるダメージで、攻撃対象の眠り状態は解除されない。

・味方のスピリットが6以上ある時、このキャラは敵の攻撃で受けるダメージが75%減少する。

・このキャラが攻撃で敵にダメージを与えた時、そのターンの終了時に味方のスピリットが2倍になる(一度の攻撃で複数体に同時にダメージを与えた場合にも、発動は一度のみ)。0だった場合には1獲得する。上記判定後、味方のスピリットが10だった場合、眠り状態でないランダムな敵1体の燃焼状態を解除し(燃焼(20倍回復)状態なども含む)、状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する。この眠り状態は対象が睡眠済みでも付与され、また対象の既存の状態変化を上書きする。

・敵味方問わず任意のキャラのターン終了時に、味方のスピリットが10だった時、味方全員のHPをこのキャラの攻撃力の1000%分回復し、悪影響のある状態変化を解除する。この効果は発動後、50TU経過するまで発動しなくなる。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
眠り耐性Lv3 自分が受ける眠り状態の持続時間を20TU減少。
免許皆伝:大斧 大斧も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

グレイフォード王国の王女として生を受けた彼女には、父の記憶がほとんど残っていない。王であった父は病に倒れ、若くしてこの世を去った。その後、王位を継いだ母は卓越した統治力を発揮し、荒廃していた王国をたった一代で立て直した。
しかし、その母もまた、彼女が十五の折、父と同じ病に倒れ帰らぬ人となった。かつて泣き虫だったエリザベスは、その日を境に涙を誰にも見せなくなった。弱音のひとつも吐かなかった。ただひたすらに、母のような立派な王になるためと、歩みを止めなかった。
母は頭脳明晰で決断力にも優れ、誰もが認めるカリスマ女王だった。それに比べてエリザベスは、泣き虫で不器用、少しわがままなところもある。けれど彼女には、誰よりも努力を惜しまない力と、人に慕われ、支えたいと思わせる不思議な魅力があった。それもまた、確かな女王の資質のひとつだった。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2025/06/06に登場。

入手方法

ピックアップガチャ

エリザベスの強さは?

  • S+
    72票
  • D
    23票
  • S
    15票
  • B
    9票
  • C
    9票
  • S-
    6票
  • A
    3票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(209)
  • 209. 匿名

    >>206
    個人的にはエリザベス。
    スタンキャラとしては政宗もかなり強い部類だけど、環境と言われてる燃焼がスタン全く入らないのと、スタン無効のキャラも増えてるので寿命は短いかも。睡眠は↑の環境燃焼に強く出れるので今後に期待されてる。ただ現状はスタンに弱い(エリザベス以外のキャラが)ので、下手すると燃焼にも負けてしまうっていう不遇属性。しかしながら他に強い睡眠キャラ来ると話変わるので、皆ペリーに今期待してる。結論今強くなりたいなら政宗、今後に期待するならエリザベスって感じ。ただこのゲーム育成も相当時間かかるので、息長いキャラ取っておいた方がいいよっていうアドバイスしとく。

    1
  • 208. 匿名

    >>206
    相手の行動を遅延させるスタン政宗と、番が来ても何もさせない睡眠エリザベス。どちらも上手くやれば格上を狩れる。(エリザベス含む)最近の睡眠キャラは攻撃で敵を起こさない者が多い。睡眠で組んで眠らせればやりたい放題。
    逆に睡眠状態のキャラを起こす攻撃しか出来ない(普通の)子と一緒に組んでしまうと、せっかく眠らせてもすぐ起こしちゃって睡眠特効も出来にくくなる。つまり睡眠は睡眠付与か起こさず攻撃出来る子と組むべきで、なかなか難度が高い。というわけで燃焼などスタン無効キャラを除けば強く出れる政宗を勧める。

    まぁ今回のイベントで実装されるペリーさんが属性は未確定ながら恐らく睡眠キャラではあるので、政宗の次にガチャ登場するならそっちの性能を見て決めるのが一番かと思う

    3
  • 207. 匿名

    205
    雷不在の燃焼なら数日前エリザベスで倒せた。編成としてはゾロくらいしか睡眠と併用しやすいキャラ居ないけど、それなりにスピも溜まってる状態でエンターしたから敵は全員寝て、ちょくちょくされる反撃も臣下ターンゲットに繋がって覆せたな。勝てると思ってなかったからびっくりした。
    燃焼×雷の普及と凶悪さはここや雑談板で散々言及されてるから、それも踏まえて考えたら良いと思う

    1
  • 206. 匿名

    初心者です。エリザベスと伊達政宗ってどっちが強いですか?

    0
  • 205. 匿名

    このキャラって無凸でも対燃焼に活躍しますか?

    0
  • 204. Kaisu

    アーニャさえどうにかする手立て用意すれば、対燃焼に1人で大有利取って破壊できるのはクレア孔明来ても変わらず。
    ルシファーが採用数減ってるから、対純燃焼に関しては実装当時より有利感増してる感じすらある。燃盟付きフレンドバスター対策で火耐性振ってもいいなと思う場面はあったが。
    よくわからないレガシー優先は相変わらずだけど率は間違いなく落ちてるし、最初期のなにがなんでもレガシーは睡眠HP1狩りにしか使わない持ち腐れ挙動はかなり減った。

    いやほんと、J1〜5はクロノスアーニャの最低どっちかは先発入ってる前提で考えるしかない状態なので、水は動き辛すぎなんであんまり試しが進まない。
    自分個人では先発組で敵アーニャ撃破とクロノスのタイムストップ消化して5枠目エリザベスエンターから動かして蹂躙していく動きは安定していたが、闘技場レベルだとエリザベスの前めの採用はかなり希少側の印象。

    逆に言えばエリザベス(というか水)対策はほぼ切られてるから、単体での劣化は全然してない。
    活かしたかったら最低でもアーニャ突破以降あるいはアーニャ不在相手に出て行くようにしないとキツめだけど、そんなのは実装時点からそうなので。
    クロノスのスピアーでTU溜まっても銀冠残ってたら以後互いに落とせないって感じにはなるし。
    かといって環境に影響与えてるかって言われりゃ否だが。

    4
  • 203. 匿名

    >>202
    ありがとう
    こちらのサーバーは闘技場・王者ともども燃焼まみれで、本気でエリザベス入れようか検討してた

    1
  • 202. 匿名

    >>201
    睡眠パ組んでて今すぐ対燃焼か睡眠ミラーで勝ちたいならありかなって感じ
    ただペリーの性能見るの待ってからで良いし、基本的には復刻で母体から集めるほどぶっ壊れでは無いと思う
    個人的なことを言うなら、ユニ悟空持ってなかったからエリザベス取って以降同じことを出来るようになったのはイベボス攻略の面で助かってる

    3
  • 201. 匿名

    政宗の士魂にあったからおそらく源泉枠だろうけど、エリザベスの使用感ってどう?
    イラストは屈指の可愛さだし、性能も割と派手そうで気になっているんだけど
    でもアーニャやクロノスとかで環境的には逆風もいいとこ、だよな…

    0
  • 200. 匿名

    君たちがギャーギャー騒ぐから
    下方修正されたんやろ

    5
  • 199. 匿名

    イベントボス雷2体。
    エリザベスには向かい風だな…

    0
  • 198. 匿名

    燃焼相手には人魚姫と組ませたら無凸でも十分位に強いな
    更に毒キャラ入れても20倍解除してワンタイムアンチバーン付けれて毒に出来るから睡眠じゃなくても毒で落とせるって言う

    1
  • 197. 匿名

    結局エリザベス睡眠だとランスロットリュドミラ無理だから
    エリ猿クラリスにガヴェイン入れて妨害しつつアイアンメイデン狙うしかなさそう
    エリ猿って普通に強いよね?

    0
  • 196. 匿名

    AI変わった?
    弱過ぎやろ、、

    7
  • 195. Kaisu

    アプデ後、高スピでのサファイア使用率がややばかり落ちたような気がする
    何があってもロック外れてたら最優先レベルから優先ぐらいに落ちただけの差だとは思うが
    それとは別に、サファイアロック中に高スピから睡眠中の相手にミリ狩り関係なくクイーンレガシー撃ちまくる古き良きドリハンアタッカーパターンがあるっぽい?
    かといえば、裏側ブロッククトゥルフと着物リュド2人揃って爆睡してるのにレガシー使わず10スピからコメット選んだりするし
    アフターヌーンとレガシー連打のパターンの再現性わかればだいぶ強く使えるんだけど

    時々別人じゃねえかレベルで挙動変わるのほんとなんなんだ

    10
  • 194. 匿名

    北斎はスキル構成がかなり凄いのにヘイトにもAIにも愛されてるからな

    4
  • 193. 匿名

    声を上げれば修正されることもあるからな

    最近は北斎位か文句無しのブッ壊れは

    1
  • 192. 匿名

    そりゃ強くてもAIがバ.カだったら文句は出るでしょ
    闇リュドだって強いけど初期はクリムゾン全然使わないってサゲられまくってたし今でもスティール2連続は賛否分かれてる
    新アーニャも余計なことしなくていいからイージスベールだけして欲しいって言われてたし
    キリンももしジャッジメントの発動条件厳しかったら文句言われてただろうね

    3
  • 191. 匿名

    これだけ強くても文句出るんやな
    型にハマったら強すぎるやろ
    睡眠パにこだわる必要かは無い

    4
  • 190. 匿名

    >>188
    サファイアが打点不足に感じるのはリジェネ環境であることと、せっかくアイホ剥がした敵をタゲから外してしまうからだと思う
    本来ならサファイア連打だけでも刈り取れたはずのルシや小次郎をいきなり放置しだすから結局他の味方がとどめ刺せないとまた敵のペースになる
    レガシーの使用条件はもうちょっと緩和してほしいね

    3
×
1 2 3 11
×