![]() |
![]() |
![]() |
| レアリティ | SSR |
|---|---|
| 属性 | 水 |
| 得意武器 | 大剣 |
| 得意武器2 | 大斧 |
| リーダースキル | 水属性の味方の攻撃力を15%増加させる。 |
| HP | 295589 |
|---|---|
| 攻撃力 | 52158 |
| 素早さ | 515 |
| ブルーコメット | TU: 50 | スピリット: 2 |
|---|---|---|
| 敵2体に200%ダメージ。場にいる間に次にこのスキルを使用した時、ダメージ量はランダムで400%ダメージか600%ダメージのいずれかになり(いずれのダメージ量になるかの判定はキャラごとではない)、以降このスキルを使用するたびに、「200%ダメージ」と「400%または600%ダメージ」を交互に与える。この攻撃は、対象のカウンター状態及びスキン系のパッシブスキルの効果を無視する。 | ||
| アフタヌーンティー | TU: 50 | スピリット: -3 |
| 敵全員に状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この眠り状態は対象が睡眠済みでも付与され、また対象の既存の状態変化は上書きされる)。この効果の発動後、(ワンタイムアンチスリープなどの影響により)眠り状態でない敵がいた場合、そのような敵1体につき味方のスピリットが3増加。 このスキルは使用後、150TUの間ロックされる。ただし、場にいる敵全員が「火属性である」または「バーンストライク/バーンストーム系のアクティブスキルを持つ」のいずれかを満たす時、ロックされるTU量は100TUに減少する。 |
||
| クイーンレガシー | TU: 70 | スピリット: -2 |
| 敵1体に攻撃。対象が眠り状態であれば600%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視し、また対象の眠り状態を解除しない。 ダメージ判定後、攻撃対象が眠り状態でかつ残りHPが1であった場合、対象を戦闘不能にする。この効果で戦闘不能にした場合にも、使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。戦闘不能にする効果は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。戦闘不能にする効果は、ボス及び「幻影」のパッシブスキルを持つキャラに対しては発動しない。 |
||
| サファイアスラッシュ | TU: 1 | スピリット: -4 |
| 敵2体に500%ダメージを与え、対象が「ワンタイムアンチスリープ」状態であればそれを解除する。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。味方のスピリットが6以上の時のみ使用可能。このスキルが10TU以内に3回使われた場合、その後このスキルは100TUの間ロックされる。 | ||
| グレイフォードの意志 | ・「このキャラがバトルに参加する(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出る)」または「このキャラが場にいる間に味方が控えから場に出る」のいずれかを満たすたびに、自身を除く味方全員に「臣下の証」が付与される。 -臣下の証を持つ味方が攻撃を受けた時(その攻撃で戦闘不能になった場合にも)、このキャラ(エリザベス)はTUが0になって即座にターンを得る。攻撃を受けたキャラの臣下の証は解除される。臣下の証は重複しない。 ・このキャラが控えから場に出た時、以下の効果が発動する。 -味方のスピリットが2倍になる。0だった場合には1獲得する。 -上の効果の判定後、眠り状態でないランダムな敵1体の燃焼状態を解除し(燃焼(20倍回復)状態なども含む)、状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この眠り状態は対象が睡眠済みでも付与され、また対象の既存の状態変化を上書きする)。この効果は、味方のスピリットが2個あるごとに1回追加で発動する(味方のスピリットが10であれば合計6回発動)。 -上の効果の判定後、全ての敵が眠り状態であれば、味方全員のTUを100TU減少させる。 ・このキャラが場にいる間に味方が控えから場に出るたびに、味方のスピリットが2増加し、また味方全員が状態変化「ステルス」及び「ステルスシールド」を付与される。既存の状態変化は上書きされる。 -ステルス状態のキャラは、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ステルス状態は、効果が発動するかダメージを受けると解除される。 -ステルスシールドを持つキャラは、自身がステルス状態のとき、ステルス状態が他の状態変化に上書きされるのを一度だけ無効化する。 |
|---|---|
| 女王陛下万歳 | ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。 ・このキャラの攻撃によるダメージで、攻撃対象の眠り状態は解除されない。 ・味方のスピリットが6以上ある時、このキャラは敵の攻撃で受けるダメージが75%減少する。 ・このキャラが攻撃で敵にダメージを与えた時、そのターンの終了時に味方のスピリットが2倍になる(一度の攻撃で複数体に同時にダメージを与えた場合にも、発動は一度のみ)。0だった場合には1獲得する。上記判定後、味方のスピリットが10だった場合、眠り状態でないランダムな敵1体の燃焼状態を解除し(燃焼(20倍回復)状態なども含む)、状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する。この眠り状態は対象が睡眠済みでも付与され、また対象の既存の状態変化を上書きする。 ・敵味方問わず任意のキャラのターン終了時に、味方のスピリットが10だった時、味方全員のHPをこのキャラの攻撃力の1000%分回復し、悪影響のある状態変化を解除する。この効果は発動後、50TU経過するまで発動しなくなる。 |
| 最大HPアップLv3 | 最大HP1200増加。 |
| 攻撃力アップLv3 | 攻撃力300増加。 |
| 眠り耐性Lv3 | 自分が受ける眠り状態の持続時間を20TU減少。 |
| 免許皆伝:大斧 | 大斧も得意武器として扱うことができる。 |
| グレイフォード王国の王女として生を受けた彼女には、父の記憶がほとんど残っていない。王であった父は病に倒れ、若くしてこの世を去った。その後、王位を継いだ母は卓越した統治力を発揮し、荒廃していた王国をたった一代で立て直した。 |
| しかし、その母もまた、彼女が十五の折、父と同じ病に倒れ帰らぬ人となった。かつて泣き虫だったエリザベスは、その日を境に涙を誰にも見せなくなった。弱音のひとつも吐かなかった。ただひたすらに、母のような立派な王になるためと、歩みを止めなかった。 |
| 母は頭脳明晰で決断力にも優れ、誰もが認めるカリスマ女王だった。それに比べてエリザベスは、泣き虫で不器用、少しわがままなところもある。けれど彼女には、誰よりも努力を惜しまない力と、人に慕われ、支えたいと思わせる不思議な魅力があった。それもまた、確かな女王の資質のひとつだった。 |
2025/06/06に登場。睡眠軸のアタッカー兼サポーター。
睡眠キャラとソウル系キャラの特徴を併せ持つキャラ。
パッシブスキルによるスピリットを増やす能力が非常に高く、このキャラが居るだけでスピリット供給が間に合う事もあるくらいである。
更にアクティブスキルに攻撃的なものが多く、攻撃とサポートのバランスが良いキャラとなっている。
「ブルーコメット」は200%ダメージと400%か600%ダメージを交互に与える2体攻撃スキル。
シンデレラシリーズなどの「~ビート」の強化版のような使用感。
「アフタヌーンティー」は相手全体に眠り状態を与え、使用後に眠り状態にならなかった相手1体につき、味方のスピリットを3増やす強力なスキル。
相手全員を行動不能に出来る為、眠り状態を無効化されるか解除されない限りかなり強い。
純燃焼パーティーに対してロック時間が短くなるおまけが付いているものの、そこまで大きく変わらない。
「クイーンレガシー」はドリームエンダー系の単体攻撃スキルで、眠り状態の相手を攻撃してHPが1残った場合に即死させるスキル。
ドリームエンダー系のスキルはアイアンハート無視効果がない事が多くHP1で耐えられてしまう為、有用である。
「サファイアスラッシュ」は相手のワンタイムアンチスリープを解除する効果の付いた、1TUのソウル系2体攻撃スキル。
ソウル系のスキルなので消費スピリットが大きいが、このキャラはスピリットを増やす能力がかなり高いので、編成によっては割と連発もしやすい。
ただ10TU以内に3回使うとロックされるので何度も連発は出来ない。
「グレイフォードの意志」によって臣下の証を付与された味方が攻撃を受けると、このキャラ自身がターンゲットして臣下の証が解除される。
特に王都天下での守備側で相手の攻撃に割り込めるので有用。
また、エンタースキルが
・味方のスピリットを2倍
・ランダムな相手1体の燃焼状態を解除して眠り状態を付与(スピリットが2個あるごとに追加で1回、最大で6回発動)
・相手全体が眠り状態なら、味方全員のTUを100TU減少
と非常に優秀で、控え運用も一考の余地がある。
更にこのキャラが場に居る間に味方が場に出ると、スピリットが2増加・味方全体にステルスシールド付与と、こちらも優秀。
「女王陛下万歳」の効果で、このキャラにターンが回っていると高スピリット状態を維持しやすい。
また、攻撃後にスピリットが10の場合にランダムな相手1体の燃焼状態を解除して眠り状態を付与する。
他にもスピリットが6以上の場合の被ダメージ減少や、敵味方いずれかのターン後にスピリットが10だった場合の全体回復・クリアと、ソウル系のキャラらしいスキルとなっている。
このキャラのパッシブスキルで燃焼(20倍回復)も解除出来るので、是非とも対燃焼パーティーに組み入れたいキャラ。
睡眠パーティーでのスピリット供給はこのキャラだけでも十分過ぎるくらいの活躍が見込める。
育成しなくてもエンタースキルだけで活躍できるのはもちろんのこと、育成済みでも控えで運用も出来る。
スタメン運用なら臣下の証によるターンゲットや初手で使える「アフタヌーンティー」の全体睡眠を活かしたい。
ピックアップガチャ
※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
兵器アーニャが居なかったらやばかった
これからも即ターン系増えそう
兵器アーニャ、闇リュド引いてない奴は
闇ランスなどの睡眠無効キャラで応戦だな
燃焼メインは兵器アーニャとの混成が主流になりそう(上位はもうなってるか
引くかどうかは持ちキャラ事情とお好みだな