クロノス

コメント(35)

クロノス

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 大斧
得意武器2
リーダースキル 雷属性の味方の最大HPを10%増加させる。

最大ステータス

HP 301547
攻撃力 50967
素早さ 398

アクティブスキル

タイムスピアー TU: 50 スピリット: 2
敵1体に攻撃。この攻撃はブロックされない。「攻撃対象が50TU以上である」「場がタイムストップ状態である」のいずれかを満たしていれば600%ダメージ。場がタイムストップ状態でない場合、攻撃対象を300TUスタンし、その後、攻撃対象が「200TU以上」かつ「スタンテイカーでない」を満たしていると、その対象は今後、場にいる間はこのスキルの効果でスタンされることがなくなる。
タイムストップ TU: 1 スピリット: -5
100TUの間、場をタイムストップ状態にする。このスキルはバトル中に1回しか使用できない。場がタイムストップ状態の間、使用者は以下の効果が発動する。
-毒状態及び燃焼状態にならない。
-毒状態および燃焼状態のダメージで戦闘不能にならない(毒(致命)状態によるダメージも含む)。
-使用するスキルのTUが50%減少する。この効果は他のクイック系の効果とは重複しない。
-使用者を除く場にいる全てのキャラ(タイムストップ状態の間に場に出てきたキャラも含む)は、アクティブスキルが使用できなくなる。この状態のキャラにターンが回った時、そのターンは眠り状態の時のようにスキップされる。
これらの効果は、クリア系の効果で解除できない。使用者が戦闘不能になった時、タイムストップ状態は解除される。

100TUが経過することによってタイムストップ状態が終了した時、味方全員のHPを最大まで回復し、悪影響のある状態変化を解除する。さらに、場にいるHPが10%未満の(ボスを除く)敵全員を戦闘不能にする(この時、使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる)。この効果は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。
クロックレイ TU: 50 スピリット: -3
TUが300以上の(ボスを除く)敵2体を戦闘不能にする。使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。戦闘不能にした敵1体ごとに、味方のスピリットが2増加する。この攻撃は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。この攻撃はブロックされない。300TU以上の敵が2体以上場にいる時のみ使用可能。ただし、バトル中に1回しか使用できない。
ゼロクロック TU: 50 スピリット: -2
敵1体に200%ダメージ。使用者が場に出てから攻撃で敵を戦闘不能にしている場合、このスキルのダメージ量は戦闘不能にした敵1体につき200%増加する(増加量は最大800%)。この攻撃は、対象のダメージ減少効果を無視し、またアイアンハートなどHPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。

パッシブスキル

刻の始原精霊 ・このキャラは眠り状態にならず、スタンの効果も受けない。

・このキャラは、スキルの効果でチームの控えに戻されない。

・敵味方問わず任意のキャラのターンの終了後、場がタイムストップ状態でなければ、25%の確率で以下の効果が発動する。
-ランダムな敵1体を25TUスタンし、ランダムな味方1体のTUを25TU減少させる。この効果は敵のスタンテイカーの効果を無視する。
クロノハート ・このキャラは、敵味方問わず任意のキャラにターンが回るたびにHPが最大値の30%分回復する。

・このキャラがHPが0になるダメージを受けても、HPを1残して生き残る(アイアンハート+効果)。この効果が発動してから次にこのキャラのターンが来るまで、このキャラはHPが0にならない。この効果は、このキャラが場に出るたびに1度のみ発動する。

・場にいる味方が100TU以上の敵に攻撃でダメージを与えた時、そのターンの終了時に味方のスピリットが2増加する(一度の攻撃で複数体にダメージを与えた場合にも、発動は一度のみ)。その後、味方のスピリットが10であった場合、このキャラのアイアンハート+効果が場に出てからすでに発動していればそれがリセットされ、条件を満たせば再度発動するようになる。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
光耐性Lv3 光属性のキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:槍 槍も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

刻の始原精霊クロノス。その魔力は神にも匹敵し、あらゆる「時」を自在に操ることができる。だが彼女は、他の刻の魔術の使い手たちと同じように、自らにも厳格な禁を課している。なぜなら、時の力は、世界の命運すら容易く覆してしまう――それほどに恐るべき力だからだ。
始原精霊である彼女は、例外的な状況を除き、人間との接触すら自らに禁じていた。その意志や言葉は、常にロロティアを通じて伝えられる。やがてロロティアは、彼女にとって現世との媒介にとどまらず――ひとりの友と呼べる存在になっていった。
クロノスが普段どのような生活をしているのか、ロロティアでさえも知りえなかった。だがある日、刻の神殿を訪れた彼女はひとつの扉の前で足を止めた。中から漏れ聞こえる、黄色い叫び声と興奮に満ちた息遣い。そこは“決して開いてはならぬ本”が平積みにされた、禁忌の部屋だった。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

クロノスの強さは?

  • S+
    20票
  • S
    5票
  • D
    4票
  • S-
    1票
  • C
    1票
  • A
    0票
  • B
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(35)
  • 35. 匿名

    あとはヘイト次第か
    ニケみたいなヘイトだとヤバい闇クラリスみたいにヘイト低いといいな
    無効もってるから、ヘイト高そう

    2
  • 34. 匿名

    スタン・睡眠無効で耐性面は文句なし。耐久面はアイハ+と毎ターンリジェネなのでTU1スキルがガンガン回る状況でバリアを貼れたら簡単には落ちない
    テイカー無視してランダムでスタン&味方TU短縮が起こり得るので、スタメンに組み込むと安定はしなさそうだけど、控えはスタン系特有の高ヘイトを考えると着地狩りの的になりそうな気もするのが悩みどころ
    ややマイナーなサバイバル系を運用する為に使い捨てる駒というのが現時点の印象かな

    単純に合いそうなのは、サバイバル系持ち、高回転、燃費良し、攻防無差別に毒スタンを撒ける雷白雪。ゾロも高回転サバイバル系持ちな上に開幕即タイムストップから荒らし易そう
    スピ&回転面を考えるならエリザベスや水デレラ。連撃で削りつつクロノスのリジェネとスピ供給役を担ってくれるので、ゼロクロックでキルを稼げるだろうね

    1
  • 33. 匿名

    思ってたより、普通になった?
    スタン、睡眠無効
    タイムストップあるから、一定の仕事してくれそうだが

    猿や北斎にワンパンされそうな気がする
    まさかの大当たりはロリティアか

    1
  • 32. 匿名

    母体だけでも確保しておくべきやなこれ
    終わりの始まりみたいなキャラや

    1
  • 31. 匿名

    スピ消費面でも20倍燃焼は論外としても
    他にも小突かれて起動するドSトランス、スピ消費激しい極黒
    こっちは大丈夫だろうけど、組み方や動かし方次第ではヤマトの無敵感想なんかとも味方相性悪いな

    スピ奪える系のやつとは相性よさそう

    0
  • 30. 匿名

    >>21
    ニケより前の純スタンパは地や燃焼はさることながら、ステルスも弱点だし、エリザベス嫁猿や黒滅で全体ステルス強化の入った今の環境で楽とか意味がわからんよな

    まぁ、その弱点のステルスさえも潰せるのが燃焼をこびりつけたスタンな訳だけど
    クロノス☓燃焼の編成だとタイムストップ発動すると20倍燃焼の時間全消化に加えて、終了後クリアで自軍全体の強みを完全に消す辺り調整班は有能

    0
  • 29. 匿名

    タイム〜優先だろうし敵雷アーニャ、闇リュドミラを倒し辛いって考えるだけでも辛い
    敵クラリスいるとクロノス最初に動かす鈍足編成じゃないと厳しいし出るタイミングを間違えたキャラ

    最近のキャラらしからぬスピ消費のかなりの激しさ
    完凸してタイムストップ中にどれだけ持っていけるかが鍵になりそうだな

    1
  • 28. 匿名

    毒絡めなければ割と合うんだよな睡眠とスタンって
    睡眠とスタン両方完全無効してくる相手ってそこまでいないし

    新アーニャエリザベスクロノスアーサー控えヤマトぐらいでも普通にいけるはず
    アーサーが雷2体で行動時150スタン投げつけるから、エリザベスが1回でも眠らせれば睡眠でTU100〜80程度までは後ろに行くはずだし
    敵TU100〜50程度でスタン通る相手がいる時にアーサーに回ろうものなら残り時間全部置物化確定路線
    エリザベスがスピ稼ぎまくるしだろうし燃焼も半壊はさせるだろうし
    あとはどのタイミングでタイムストップ使うかだろうなあ

    燃焼アーニャはさすがに分が悪い気もするが

    3
  • 27. 匿名

    睡眠から覇権を取り戻すためのキャラ

    0
  • 26. 匿名

    >>24
    味方についても書かれてるよ
    「ましてや100TUの敵いたところで味方がその敵を攻撃するかもわからんし」

    0
  • 25. 匿名

    黒リュドを仕留めれる気がしないな

    1
  • 24. 匿名

    >>21
    なぜ単体で考えるw

    0
  • 23. 匿名

    というかインポじゃだめなの?

    0
  • 22. 匿名

    他にスタンキャラが居ないと即死技の発動は厳しいか。タイムストップも自分以外が行動不能な中でのスキップだから、北斎あたりのパッシブで10%未満即死は回避されてしまうような。
    一度きりの二体即死が条件合致キャラ二体居ないと発動しない仕様なのは安心だし、サバイバル条件スキルの躍動にタイムストップが貢献してくれるのも間違いない。
    勝手に初リーク時点でバケモン意識が強すぎたから、思った程じゃないなぁという感想になってしまう。まぁ殴られてみてから判断しよっと。

    4
  • 21. 匿名

    >>14
    むしろ厳しくねーか?
    アイハ+消費済み&100TU以上の敵がいる&100TU以上の敵に攻撃してスピ10にならなきゃいけないんだろ?

    まず100TU以上の敵って時点で燃焼相手は厳しいし、スタンパで組んでもスタン高いやつから倒してっちゃうしな
    ましてや100TUの敵いたところで味方がその敵を攻撃するかもわからんし

    まぁクロノス自身はアイハ+消費してたらタイムスピアーでブロック無視して100TU以上の敵に積極的に攻撃しそうだけど
    それでもタイムスピアーのスピ+2とパッシブのスピ+2でスピ+4
    スピ10になるかっていうと正直心許ない

    11
  • 20. 匿名

    アンチスタンとはいえ、ダメージカット、2体攻撃無効が無いからすぐにやられそう。燃焼部隊にスタンできない、アンチスタンにスタンできないからスキルで倒しずらくなる。そのことに踏まえ、評価をSにしました。S+ではないな。

    9
  • 19. 匿名

    ぶっ壊れ

    1
  • 18. 匿名

    >>12
    他のキャラでも聞いてたよね
    新しいキャラは雑に並べても強いからそういう意味では合わないことはないけど、普通睡眠とスタンはあんまり組み合わせないよ
    その中ならダヴィンチが1番いらない、相性というよりただ力不足だから
    石に余裕あるなら好きにすればいいけど、もう少し考えながらキャラ選択していくといいね

    3
  • 17. 匿名

    北斎とクロノス。主力として取るならどっちがいいですか?

    0
  • 16. 匿名

    クロノス≒ダウィンチ

    4
×
×