ロロティア(ダーク)

コメント(139)

アクティブスキル「ナイトメアチェンジ」で超アースモリーを召喚します。

ロロティア(ダーク)

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器
得意武器2 大斧
リーダースキル 地属性の味方の攻撃力を15%増加させる。

最大ステータス

HP 320272
攻撃力 47222
素早さ 5

アクティブスキル

カースコメット TU: 70 スピリット: 1
敵全員に200%ダメージ。毒状態または眠り状態の敵が場に1体以上いる場合、全員へのダメージが400%になる。この攻撃を受けた毒状態または眠り状態の対象1体につき味方のスピリットが1増加。毒状態または眠り状態の敵が場に1体もいなかった場合、この攻撃を受けた敵全員に、状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)か状態変化「毒(致命)」(999TU持続)のいずれかをそれぞれランダムで付与する(既存の状態変化は上書きされる)。この攻撃はアイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視し(ボスの持つスキルは除く)、また敵のカウンター状態及びスキン系のパッシブスキルの効果を無視する。
-眠り(呪い)状態は燃焼状態を上書きできず、また毒状態によって上書きされない。眠り(呪い)状態は一度眠り状態になっている対象にも付与することができ、また、ドリームハンター系のスキルによる攻撃で解除されない。
-毒(致命)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の2倍のダメージを受ける。毒(致命)状態によるダメージは、対象のアイアンハート+などのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ただし、「毒状態のダメージで戦闘不能にならない」及び「攻撃以外のダメージで戦闘不能にならない」効果は無視できない)。毒(致命)状態は燃焼状態及びステルス状態を除いた他の状態変化に上書きされず、クリア系の効果で解除されない。毒(致命)状態は、燃焼状態のキャラ、及びボスには付与されない。
暗刻の帳 TU: 1 スピリット: 2
燃焼状態でない味方全員のスキルTUを20%減少させる(この効果は他のクイック系スキルの効果を上書きする)。その後、味方全員に状態変化「ステルス」及び「ステルスシールド」が付与され(既存の状態変化は上書きされる)、また「ワンタイムアンチポイズン」「ワンタイムアンチスタン」「ワンタイムアンチスリープ」のいずれかがランダムで付与され、さらにHPが使用者の攻撃力の500%分回復する。このスキルは使用後、50TUの間ロックされる。
-ステルス状態のキャラは、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ステルス状態は、効果が発動するかダメージを受けると解除される。
-ステルスシールドを持つキャラは、自身がステルス状態のとき、ステルス状態が他の状態変化に上書きされるのを一度だけ無効化する。
-「ワンタイムアンチ~」はそれぞれ対応する効果および状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
ナイトメアチェンジ TU: 0 スピリット: -1
場にいる敵全員の「ワンタイムアンチポイズン」及び「ワンタイムアンチスリープ」を解除する。その後、使用者を味方の次の控えと入れ替える。味方に控えがいない場合、使用者を控えに送るのに必要な数だけ、「超アースモリー」を味方チームに出現させる。自身が、場に出てから他のキャラを攻撃で1体以上倒していれば使用可能。
ノクターン TU: 70 スピリット: -2
敵2体に攻撃。毒状態または眠り状態の対象には600%ダメージ。眠り(呪い)状態または毒(致命)状態の対象には800%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視し、また使用者は攻撃で与えた総ダメージと同量分自身のHPを回復する。この攻撃を受けた敵のうち、燃焼状態、毒状態、眠り状態のいずれでもない敵全員に、状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)か状態変化「毒(致命)」(999TU持続)のいずれかをそれぞれランダムで付与する(既存の状態変化は上書きされる)。

パッシブスキル

宵闇の記憶 ・このキャラの攻撃によるダメージでは、攻撃対象の眠り状態は解除されない。

・このキャラが攻撃でダメージを受けてそのターンの後まで生き残った時、このキャラはHPが最大値の30%分回復する。

・このキャラは、バトルに参加(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出る)してから3回目の自身のターンが終了するまでの間、以下の効果が発動する。
-毒状態及び眠り状態にならない。
-自身が燃焼状態でなければ、スタンの効果を受けない。
-自身が燃焼状態でなければ、敵の攻撃で受けるダメージが80%減少する。
-自身が燃焼状態でなければ、HPが0になるダメージを受けた時、60%の確率でHPを1残して生き残る。この効果が発動する確率は、このキャラの覚醒数が1上がるごとに10%ずつ上昇する。

・このキャラがバトルに参加(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出る)してから2回目の自身のターンが終了するまでの間、このキャラが敵の攻撃でダメージを受けるたびに、燃焼状態でないランダムな敵1体に状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)が付与され、その後さらに、燃焼状態でないランダムな敵1体に状態変化「毒(致命)」(999TU持続)が付与される(既存の状態変化は上書きされる)。この効果はスキン系の効果とみなされない。
暗刻の守り人 ・このキャラが控えから場に出た時、以下の効果が発動する。
-最初の自身のターンが終了するまでの間、このキャラはブロック状態になる。ブロック状態のキャラは、他の味方1体、もしくは2体を対象にした攻撃の一つを代わりに受ける。この効果はダメージを与えないスキルには発動しない。
-味方全員の悪影響のある状態変化を解除する。
-HPが100%である(自身を除く)味方全員のTUを0にする。この効果は、「火属性」または「バーンストライク、もしくはバーンストーム系のアクティブスキルを持つ」味方には発動しない。TUを0にする効果は、TUに影響する効果(「最もTUが低いキャラをスタンさせる」など)によって中断されることもある。このスキルの効果でターンを与えられたキャラは、与えられたターンが終了するまで、「ギフトターン」系のスキルを使用できない。

・敵のターンが終了するたびに、毒状態または眠り状態であるランダムな味方1体の状態変化を解除し(毒(致命)状態なども含む)、解除したのが毒状態であれば「ワンタイムアンチポイズン」、眠り状態であれば「ワンタイムアンチスリープ」をその味方に付与する。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
大剣耐性Lv3 大剣を装備したキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:大斧 大斧も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

あの日、あの時。死を選ばず、生を選んだロロティアに待っていたのは、祝福ではなく、呪いだった。
愛した人の手で幽閉され、力を酷使され、やがて理性を蝕まれた彼女は、すでにその魂を喪っていた。
「ほらほら、もっともっとお菓子くださ〜い。くれないなら……また大声で泣いちゃいますよ?」
刻の神殿に居座る小さな悪魔に、今日もクロノスは頭を抱えていた。
どれほど狂気の淵にあろうと、どれほど深い闇に囚われようと、彼女の記憶にはいつも、最後まで支え続けてくれる声があった。
「なんてみじめな顔してる。さっさと立ち上がれ──お前はそんな、ヤワな奴じゃないだろう?」
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

入手方法

ピックアップガチャ

ロロティア(ダーク)の強さは?

  • S+
    58票
  • A
    12票
  • D
    6票
  • S
    4票
  • B
    2票
  • S-
    1票
  • C
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(139)
  • 79. 匿名

    >>40
    土が基本的に争奪戦用だから。
    対戦部隊が見えてるとき、燃焼以外を相手にボコるのが土の最大の役割。
    今は燃焼が変に強いから水でも抑えきれないことあるけど、ある程度水部隊のある同盟なら敵燃焼を抑えてから土部隊で無双できる。

    4
  • 78. 匿名

    >>47
    地属性は燃焼以外には異様に強いから、致命的に弱い相手を作って当たり前。
    光デレラがアイハ+再発動で狂ってたときに、(相手に燃焼がいなければ)問答無用で始末できた土イバラのときからこれはほぼ変わってない。
    今だって、数ヶ月で二軍落ちする環境で土ガウェインは対燃焼以外は余裕で一線級。凸の必要も、レベル200にする必要性すら無いぐらいに強い。

    3
  • 77. 匿名

    >>70
    「スキルTU減少」って書いてあればアクティブスキルのTU減少→いわゆるクイックのこと
    ちなみに引っ込まない限り永久的にTU減少効果は続く

    ただ単に「TU」だけ書いてあれば待機TU自体のこと

    これで覚えておくといいよ

    5
  • 76. 匿名

    ロリとお姉さん楽しめんのいいな

    5
  • 75. 匿名

    ガヴェインロロティアで削ってトドメが楽だけどロロティア戻るのがね
    強いからって戻ってループ途切れさせるのは違うだろ…

    0
  • 74. 匿名

    >>73
    クイックと武器スキルのTU減少は重複するよ
    ただTU減少量は減るけど
    詳細はTU計算のページ見てくりゃわかる

    まぁでも普通に攻撃アップの大斧の方が向いてるのは確か
    クイックと20%減少の槍重なるとカースコメット、ノクターンが50TU以下になって暗刻の帳の50TUロックに引っかかるから良くない
    だから使うとしても10%減少槍までだね
    パラソウルなら武器スキル乗りやすいからあり

    5
  • 73. 匿名

    >>71 >>72
    thanks
    と言う事はロロティアの武器は槍系のTU減少スキルは重複しないから
    完凸させて火力アップ系の大斧の方が良いのかな

    0
  • 72. 匿名

    >>70
    %減少はA
    Bなら%減少なんて書き方しないよ
    ゾロ、ヤマトらのように10〜50TU減少とか書いてあればBだね

    1
  • 71. 匿名

    >>70
    A

    1
  • 70. 匿名

    暗刻の帳の
    燃焼状態でない味方全員のスキルTUを20%減少させる(この効果は他のクイック系スキルの効果を上書きする)。

    の効果って
    A.次に使うアクティブスキルのTUが20%減る
    B.現在の(次にターンが回って来るまでの)TUが20%減る
    どっち?

    0
  • 69. 匿名

    >>68
    ストーリー設定的には、刻の魔法の副作用で退行するらしいし。

    脂肪云々いってる人いたけど、そもそも女性のふくよかさは脂肪そのものでしょうに

    3
  • 68. 匿名

    なんかすごい幼児体型やな

    3
  • 67. 匿名

    毒(致命)で倒してキル取れない事が結構ある
    そのままターン経過してブロッカー消えるとヘイトは低めで対睡眠用カカシって感じになる
    そしてキル取って控えに戻るとなかなか戻って来れない……

    肝心の全体攻撃での状態異常バラ撒きのカースコメットはステルス無視じゃないから無効化される事が多くツカエネ

    メリットは置物としてターンが回って来なくても睡眠を次々と起こす事ぐらい

    0
  • 66. 匿名

    >>63
    これで肥満に見えるのは、、、なんというか、、

    0
  • 65. 匿名

    >>63
    かぐや、悟空等描いてる人だってば

    2
  • 64. 匿名

    >>63
    完凸絵がどう見ても脂肪にしか見えなかった俺の目は狂ってなかったようだ

    0
  • 63. 匿名

    なんか全体的にムチムチを通り越してデbu…に見える
    描いた人ダヴィンチの人かな?

    2
  • 62. 匿名

    クロとセットでと思ってたけどなんか違うな
    共鳴HPだし

    0
  • 61. 匿名

    AIが頭が良ければ
    佐々木小次郎+葛飾北斎みたいな能力で
    躍動出来たはずなのに

    1
  • 60. 匿名

    ノクターンにアイハ無視が欲しかったな……
    幾ら高倍率の攻撃してもアイハで止まってしまう
    毒(致命)で落ちないキャラが多いし

    1
×
×