ペリー

コメント(348)

ペリー

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 ハンマー
得意武器2
リーダースキル 水属性の味方の最大HPを10%増加させる。

最大ステータス

HP 317860
攻撃力 47704
素早さ 635

アクティブスキル

開国スプラッシュ TU: 70 スピリット: 4
敵2体に200%ダメージ。この攻撃のダメージ量は、場に眠り状態の敵が1体以上いる時、400%ダメージになる(攻撃対象が眠り状態である必要はない)。使用者は攻撃で与えた総ダメージと同量分自身のHPを回復する。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
お眠り外交 TU: 50 スピリット: -3
場にいる敵全員の「ワンタイムアンチスリープ」及び燃焼状態(燃焼(20倍回復)状態なども含む)を解除する。
その後、ランダムな敵1体に「ワンタイムアンチバーン」及び状態変化「眠り」(200TU持続)を付与する(この効果による眠り状態は、対象が場に出てからすでに眠り状態になって目覚めている場合にも付与される。また、対象の既存の状態変化は上書きされる)。ワンタイムアンチバーン及び眠り状態を付与する効果は、4回発動する。
このターンの開始時に場に眠り状態の敵がいなかった場合、使用者は自身のTUを0にして次のターンを得る。
場に眠り状態の敵が1体以下の時のみ使用可能。また、1回のバトルにつき10回までしか使用できない。
-「ワンタイムアンチ~」はそれぞれ対応する効果および状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
超文明最先端攻撃 TU: 1 スピリット: 2
敵1体に300%ダメージを与え、対象に状態変化「眠り(熟睡)」(100TU持続)を付与する(この効果による眠り状態は、対象が場に出てからすでに眠り状態になって目覚めている場合にも付与される。また、対象の既存の状態変化は上書きされる)。また、味方全員のHPを使用者の攻撃力の800%分回復する。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視する。このスキルは使用後、50TUの間ロックされる。
-眠り(熟睡)状態は、燃焼状態及び眠り状態に上書きされず、またクリア系の効果で解除されない。
ドスン錨落とし TU: 80 スピリット: -3
敵全員に200%ダメージ。眠り状態の対象には500%ダメージ。この攻撃は、対象のダメージ減少効果、スキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが別のスキルの攻撃で敵にダメージを与えると解除される。

パッシブスキル

借金船長 ・このキャラは燃焼状態にならない。

・このキャラの攻撃では、対象の眠り状態は解除されない。

・このキャラは、敵の攻撃で受けるダメージが40%減少する。この効果で減少するダメージ量は、場にいる燃焼状態または眠り状態の敵1体につき10%増加する(最大80%減少)。

・このキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、場に燃焼状態または眠り状態の敵が合計2体以上いれば、このキャラは20%の確率で以下の二つの効果が発動する。効果が発動する確率は、このキャラの覚醒数が1増加するごとに20%増加し、4覚醒で100%になる。
-自身の悪影響のある状態変化をただちに解除する。ただし、そのターン中の解除後に付与された状態変化については解除されない。
-自身のTUを0にして次のターンを得る。

・場に「火属性」または「バーンストライク、もしくはバーンストーム系のアクティブスキルを持つ」のいずれかを満たす敵が2体以上いる時、このキャラはスタンテイカーになる。当該の条件が満たされない時、スタンテイカーは解除される。当該の条件の判定は、このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)及び、敵味方問わず任意のキャラのターンの終了時に毎回行われる。
-スタンテイカーのキャラは、味方がスタンされた時に、その効果を全て代わりに受ける。
黒船来航! ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。

・このキャラが場にいる間に(自身を含む)味方にターンが回るたびに、その味方のHPを最大値の20%分回復する。その味方が水属性でかつ、そのターンの後まで生き残った場合、味方のスピリットが1増加する。

・このキャラが攻撃で眠り状態の敵にダメージを与え、ダメージ判定後に対象の残りHPが1であった時、その対象を戦闘不能にする。この効果で戦闘不能にした場合にも、使用者は対象を攻撃で倒したとみなされる。この効果は対象のリベンジ系及び蘇生系のパッシブスキルの効果を無視し、また、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する。この効果は、ボス、および「幻影」のパッシブスキルを持つキャラには発動しない。

・このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)、味方全員に「ワンタイムアンチスリープ」を付与する。

・このキャラがバトルに参加(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出る)してから自身の最初のターンの後、味方全員の燃焼状態を解除し、「ワンタイムアンチバーン」を付与する。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
火耐性Lv3 火属性のキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:槍 槍も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

ペリーが生を受けたのは、はるか遠くの地に栄える文明国だった。そこではベガリアをも凌ぐ、あるいは肩を並べるほどの高度な技術が息づき、冒険家であり科学者でもあったペリーの父も、その進歩の一翼を担っていた。
幼いペリーの目は、父が遠征から持ち帰る異国の宝物や鉱石に、いつも輝きを宿していた。いつか自分も未知の地を踏みしめる冒険家になる――その夢を胸に努力を重ね、一年前、ついに政府からの認可を得て冒険家として歩み出す。しかしその頃、父グリムスは何も言わぬまま旅立ち、それきり消息を絶っていた。
政府からドンと融資を受けて船を購入し、いざ大海原へ――。
しかしペリーはすぐに悟る。成果ゼロでは、これがただの“利息つき大借金クルーズ”に早変わりするという事実に。
以来、備品ひとつ紛失しないよう四六時中ギラついた目で見張り、お宝の噂を聞けば、目をかっぴらいて飛びつく始末である。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2025/09/12に登場。

入手方法

ピックアップガチャ

ペリーの強さは?

  • S+
    128票
  • B
    9票
  • S-
    5票
  • S
    4票
  • D
    3票
  • A
    2票
  • C
    2票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(348)
  • 312. 匿名

    >>311
    ステルスと燃焼でのみ可能なのは解除ではなく上書き
    解除はクリア系ではなければ可能です

    4
  • 311. 匿名

    >>308
    致命毒はステルスと燃焼で”のみ”解除出来るから……

    1
  • 310. 匿名

    >>308
    これほんとその通りだな
    ややこしくした原因

    1
  • 309. 匿名

    >>300
    なるほど。

    カースインパクトの説明
    敵1体に攻撃。対象が燃焼状態でなければ500%ダメージを与えて状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)を付与し、

    なるほど、なるほど。

    まずは叩いて熟睡を起こし、その後に眠り(呪い)をかけるのかぁ。

    よく分かりました。ペリーにしてみると余計なことをする奴ですね。睡眠(呪い)ならすぐに火が着いてしまいます。

    0
  • 308. 匿名

    ニケの場合はクリア系じゃないにも関わらず致命毒解除できないのがあかんのよな
    バランス調整のために致命毒解除できないようにしたんだろうけど、正直それで定義がグチャグチャになるくらいなら素直に致命毒解除できる方がよかった

    4
  • 307. 匿名

    >>306
    誤発射…

    何が〇〇系(今回はクリア系)か分かりづらいのが問題ですね
    クリア系は悪影響のある状態変化を解除する効果のもののみで、個別の状態変化を解除するものはクリア系と扱われていない感じだと思われる。

    ニケの場合だと、未検証ですが常在戦場では熟睡解除できず、ウォークライだと熟睡解除できるんじゃないかと。

    0
  • 306. 匿名

    何が〇〇系(こんかい)

    0
  • 305. 匿名

    ニケのテキスト読む限り睡眠(熟睡)に関しては解除するしかないなこれw
    書いてないから有効になるとは珍しいパターン

    0
  • 304. 匿名

    >>303
    うーん、クリア系とクリア系以外とさらにクリア系以外の例外か…
    運営の場当たり的な対応がすごいな…
    ありがとう

    0
  • 303. 匿名

    >>302
    ニケのパッシブは自分も先に検証・確認したけど、文言が「睡眠を解除する」「毒(致命)は除く」と別途記載されてるから、クリア系にも属さない例外だと思うしかないですね

    0
  • 302. 匿名

    ペリーの熟睡がニケに解除されるんだけどダメじゃね?
    ニケって致命毒解除できないからクリア系でしょ?
    致命毒も熟睡もどっちもクリア系で解除できない同じものなのに熟睡だけ解除できるのおかしくね?

    0
  • 301. 匿名

    龍馬等の他の呪眠系で叩いてもわかる事なんだけどね
    現状ガウェが呪眠系の一番手だから勘違いしがち

    0
  • 300. 匿名

    >>298
    だからガウェインのカースインパクトは眠り解除しないとは
    どこにも書いてなくて、眠り(熟睡)を起こしてから
    眠り(呪い)を付与してるんだよね。
    少し前のキャラだけど、不死の門中の着物リュドにカースインパクトうったら起きるのがいい例。

    2
  • 299. 匿名

    >>298

    上書きされてない。上書きされてるように見えるだけ >>231 を参照

    よくわかったなぁこれw

    0
  • 298. 匿名

    >>286

    なるほどですね。ペリーを活かすと言うよりガウェインを活かす発想ですね。参考になりました。

    ところで、ガウェインの呪い睡眠で熟睡が上書きされるのは、やっぱりどう考えてもバグですね。

    -眠り(熟睡)状態は、燃焼状態及び眠り状態に上書きされず

    今までの「眠り状態」という表現には、呪い睡眠も含まれていましたからね。

    運営も後で気づいてヤバイと思ったけど、誰も騒がないので様子を見ているような気がします。

    そうでなければ、ペリーとシナジー高いキャラがいなさすぎますから。

    1
  • 297. 匿名

    雷ルシファー相手は壁越しにサクッとルシファー片付ければ地属性も入れやすいから結構いける

    0
  • 296. 匿名

    ペリー+水とシナジーある地属性のガウェインタイプ来たら雷燃焼終わりそう

    2
  • 295. 匿名

    ペリーって普通に火力が燃焼ワンパン程度だから
    残った雷に対抗出来ない
    普通に雷燃焼の燃焼狙い打ちが役割で別で土キャラクラリス用意する必要ある
    これを睡眠でゴリ押しするから負ける

    1
  • 294. 匿名

    ワンタイムアンチ即死持ちor付与できるのは現状サタンとクレアくらいだっけ?
    その両方が火属性ってのがまた皮肉だねw

    1
  • 293. 匿名

    >>292
    ありがとうございます
    前例があるなら仕様としてそのままだろうな
    でも感覚としては納得いかんw

    0
×
×