ヒビキ(闇)

コメント(189)

ヒビキ(闇)

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 大剣
得意武器2 大斧
リーダースキル 闇属性の味方の攻撃力を10%増加、最大HPを7%増加させる。

最大ステータス

HP 281404
攻撃力 54995
素早さ 422

アクティブスキル

女神の祈り TU: 1 スピリット: 1
味方全員のHPを使用者の攻撃力の800%分回復する。その後、味方全員に状態変化「ステルス」及び「ステルスシールド」が付与され(既存の状態変化は上書きされる)、また「ワンタイムアンチポイズン」「ワンタイムアンチスタン」「ワンタイムアンチバーン」が付与される。
このスキルは使用後ロックされ、このキャラが場を離れるか、「無極」を使用するまで解除されない。
このスキルを使用後、「曇天」または「百鬼夜行」のいずれかのロックが解除される(どちらが解除されるかはランダム)。
-ステルス状態のキャラは、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ステルス状態は、効果が発動するかダメージを受けると解除される。
-ステルスシールドを持つキャラは、自身がステルス状態のとき、ステルス状態が他の状態変化に上書きされるのを一度だけ無効化する。
-「ワンタイムアンチ~」はそれぞれ対応する効果および状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
曇天 TU: 1 スピリット: 1
場にいる敵全員の燃焼状態(燃焼(20倍回復)状態なども含む)及びステルスシールドを解除する。その後、敵全員に状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)及び「ワンタイムアンチバーン」を付与し、さらにその後、ランダムな敵1体に状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与する(対象の既存の状態変化は上書きされる)。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが「女神の祈り」を使用すると確率で解除される。
このスキルを使用後、「無極」のロックが解除される。
-毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は、通常の毒状態および毒(4倍)状態に上書きされない。
-毒(致命)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の2倍のダメージを受ける。毒(致命)状態によるダメージは、対象のアイアンハート+などのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ただし、「毒状態のダメージで戦闘不能にならない」及び「攻撃以外のダメージで戦闘不能にならない」効果は無視できない)。毒(致命)状態は燃焼状態およびステルス状態を除いた他の状態変化に上書きされず、クリア系の効果で解除されない。毒(致命)状態は、燃焼状態のキャラ、及びボスには付与されない。
百鬼夜行 TU: 1 スピリット: 1
敵2体に300%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視し、またアイアンハートなどのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。さらに、対象のスキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが「女神の祈り」を使用すると確率で解除される。
このスキルを使用後、「無極」のロックが解除される。
無極 TU: 80 スピリット: 0
敵2体に350%ダメージ。毒状態の対象には700%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視する。
その後、この攻撃を受けた敵のうち、毒状態でない敵全員に状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与する。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが「曇天」または「百鬼夜行」のいずれかを使用すると解除される。
このスキルを使用後、「女神の祈り」のロックが解除される。

パッシブスキル

女神の心 ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。

・このキャラは、毒状態の敵が場に1体以上いる時、スタンの効果を受けない。

・このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)、自身に「ワンタイムアンチポイズン」「ワンタイムアンチスリープ」「ワンタイムアンチスタン」を付与する。

・このキャラにターンが回るたびに、そのターンの終了時に以下の効果が発動する。
-ランダムな味方1体のHPを、最大値の30%分回復する。
-ランダムな味方1体に「アンガー」を付与する(対象の既存の「アンガー」系及び「怯え」系の効果は上書きされる)。アンガー状態のキャラは次の自分のターンの攻撃力が1.5倍され、その後アンガー状態は解除される。
-ランダムな味方1体の、使用するスキルのTUが20%減少する。この効果は対象の、他のクイック系スキルの効果を上書きする。
果しえぬ約束 ・このキャラは、敵の攻撃で受けるダメージが35%減少する。この効果で減少するダメージ量は、場にいる毒状態の敵1体につき10%増加する。

・このキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、以下の効果が発動する。
-このキャラがそのターンの後まで生き残った場合、このキャラは自身のHPを最大値の30%分回復し、また状態変化「ステルス」が付与される(既存の状態変化は上書きされる)。
-そのターンの開始時に、場にこのキャラ以外にも味方がいて、かつ場に毒状態の敵が1体もいなかった場合、このキャラは自身のTUを0にして即座に次のターンを得る。

・このキャラにターンが回るたびに、そのターンの終了時に以下の効果が発動する。
-場にいるランダムな敵1体に状態変化「毒(4倍)」を付与する(既存の状態変化は上書きされる)。毒(4倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の4倍のダメージを受ける。毒(4倍)状態は、通常の毒状態に上書きされない。
-場にいるランダムな敵1体に「怯え」を付与する(対象の既存の「アンガー」系及び「怯え」系の効果は上書きされる)。怯え状態のキャラは次のターンの攻撃力が0.75倍され、その後怯え状態は解除される。他の効果によって攻撃力が増加している場合、怯えによる効果は減少することがある。
-敵のスピリットを1減少させ、減少した敵のスピリットと同量分味方のスピリットを増加させる。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
雷耐性Lv3 雷属性のキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:大斧 大斧も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

姫野響はどんな時でも下を向かなかった。巫女に選ばれた時も、偽物のレクイエムが始まった時も。どんな絶望のさなかにもその目は常に未来を宿し、飄々と笑い、心より先に身体が動いた。
だが、もしも、その身体が偽物だったとしたら?
記憶が偽造されたものだったとしたら?
未来などそもそも存在しなかったとしたら?
彼女はそれでも絶望に打ち勝てるのだろうか。
今や彼女を繋ぎとめるのは、確かに存在した親友との日々だけだった。彼女が生きている限り、ヒビキも生きようと思った。もう二度と、会えることはないとしても。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2025/10/03に登場。

入手方法

ピックアップガチャ

ヒビキ(闇)の強さは?

  • S+
    76票
  • S
    11票
  • S-
    9票
  • A
    5票
  • C
    2票
  • D
    2票
  • B
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(189)
  • 149. 匿名

    ピノキオって毒撒けるキャラいないとすぐにやられるからヒビキとピノキオでひたすら殲滅戦法でしょ
    これはtu重いとかなく強いあとピノキオは短縮あるから重くない

    0
  • 148. 匿名

    >>147
    ヒビキとピノキオを組ませるのは流石にTU重いだろ……

    例えば
    ヒビキ、闇リュド、ゾロ、クトゥルフで組めば先手取れる
    ゾロ→ヒビキ→クトゥルフ→ゾロと

    式部を入れるなら
    ヒビキ、式部、フランケン、ゾロで五分に持ち込める

    まぁ勝ち確までは行かないけどね
    ヒビキもピノキオも毒致命がどのキャラに飛ぶかギャンブル過ぎて

    0
  • 147. 匿名

    >>144
    流石にエアプ過ぎないかどうやって守るの?w
    リュドミラって闇リュドだよね?お話にならない位論外。式部はワンチャンインポスター狙いが出来るかもだがピノキオ編成しているのに初っ端からピノキオに行かないからwそもそも論、ヒビキ、ピノキオ編成に式部入れんの?

    0
  • 146. 匿名

    ヒビキって実はクレオパトラと相性良いのか桃太郎待ちでスルーして失敗
    ピノキオヒビキより睡眠も撒けてシャドウミスト連発でヤバそう
    ロストフェイトでエルミナ倒すとかも出来そうだし
    まあ相手にピノキオいたらクラリスでもクレオパトラでもヒビキでも落ちるけど

    1
  • 145. 匿名

    無理だろ

    0
  • 144. 匿名

    >>141
    リュドミラや式部で守れよ……

    0
  • 143. 匿名

    毒パでなけりゃ特にいらないし、アンチムーブないから桃太郎に飛ばされるだろ

    2
  • 142. 匿名

    引かなかったやつ丸損だな

    0
  • 141. 匿名

    >>139
    確かにピノキオとの相性は良いが相手にピノキオが居るとヒビキが動く前にやられるなんてザラにあるからサポ性能とか意味が無いんよ

    0
  • 140. 匿名

    毒が特化型の癖のあるキャラが多かったためかバランスの良いサポーターに感じる
    凄い強いって訳でもないけどとても使いやすい

    5
  • 139. 匿名

    >>138
    ヒビキの真価は闇毒キャラで珍しい全体回復とワンタイムバラ撒き
    そしてスピリットの吸収と回復力なんだよ……

    3
  • 138. 匿名

    >>129
    ぶっちゃけ相手もピノキオがいたらビビキが居てもそれ程脅威じゃないんだよな

    0
  • 137. 匿名

    ピノキオより火力は無いけど
    ピノキオより行動は軽いんだよね
    それが良いのか悪いのか

    0
  • 136. 匿名

    割とクラリスピノキオじゃ孔明クレアアーニャに事故るからそれをなるべくなくすキャラは強いはず
    ルシファーのカンテラ要因が来れば良いだけ

    0
  • 135. 匿名

    不安定は毒の宿命か

    2
  • 134. 匿名

    >>133
    信じてええんか?

    1
  • 133. 匿名

    引くラストチャンスだ
    ちなみにめちゃくちゃ強い

    1
  • 132. 匿名

    >>130
    インポスターなんて一発屋だろ。小次郎がステルスで廃れたようにエンタースキルが強力になったらすぐ廃れる

    0
  • 131. 匿名

    無極の毒状態の相手への700%ダメージ、350%ダメージになるバグないですか?

    0
  • 130. 匿名

    >>129
    そして来週桃太郎にインポスターされる運命

    0
×
×