ヒビキ(闇)

コメント(192)

ヒビキ(闇)

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器 大剣
得意武器2 大斧
リーダースキル 闇属性の味方の攻撃力を10%増加、最大HPを7%増加させる。

最大ステータス

HP 281404
攻撃力 54995
素早さ 422

アクティブスキル

女神の祈り TU: 1 スピリット: 1
味方全員のHPを使用者の攻撃力の800%分回復する。その後、味方全員に状態変化「ステルス」及び「ステルスシールド」が付与され(既存の状態変化は上書きされる)、また「ワンタイムアンチポイズン」「ワンタイムアンチスタン」「ワンタイムアンチバーン」が付与される。
このスキルは使用後ロックされ、このキャラが場を離れるか、「無極」を使用するまで解除されない。
このスキルを使用後、「曇天」または「百鬼夜行」のいずれかのロックが解除される(どちらが解除されるかはランダム)。
-ステルス状態のキャラは、2体以上を対象にした攻撃が一度だけ当たらなくなる。ステルス状態は、効果が発動するかダメージを受けると解除される。
-ステルスシールドを持つキャラは、自身がステルス状態のとき、ステルス状態が他の状態変化に上書きされるのを一度だけ無効化する。
-「ワンタイムアンチ~」はそれぞれ対応する効果および状態変化の付与を一度だけ無効化し、その後解除される。同じ効果は重複しない。
曇天 TU: 1 スピリット: 1
場にいる敵全員の燃焼状態(燃焼(20倍回復)状態なども含む)及びステルスシールドを解除する。その後、敵全員に状態変化「毒(20倍)」(200TU持続)及び「ワンタイムアンチバーン」を付与し、さらにその後、ランダムな敵1体に状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与する(対象の既存の状態変化は上書きされる)。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが「女神の祈り」を使用すると確率で解除される。
このスキルを使用後、「無極」のロックが解除される。
-毒(20倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の20倍のダメージを受ける。毒(20倍)状態は、通常の毒状態および毒(4倍)状態に上書きされない。
-毒(致命)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の2倍のダメージを受ける。毒(致命)状態によるダメージは、対象のアイアンハート+などのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ただし、「毒状態のダメージで戦闘不能にならない」及び「攻撃以外のダメージで戦闘不能にならない」効果は無視できない)。毒(致命)状態は燃焼状態およびステルス状態を除いた他の状態変化に上書きされず、クリア系の効果で解除されない。毒(致命)状態は、燃焼状態のキャラ、及びボスには付与されない。
百鬼夜行 TU: 1 スピリット: 1
敵2体に300%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視し、またアイアンハートなどのHPが1を下回るダメージを耐えるスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。さらに、対象のスキン系のパッシブスキルの効果、及びカウンター状態の効果を無視する。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが「女神の祈り」を使用すると確率で解除される。
このスキルを使用後、「無極」のロックが解除される。
無極 TU: 80 スピリット: 0
敵2体に350%ダメージ。毒状態の対象には700%ダメージ。この攻撃は対象のダメージ減少効果を無視する。
その後、この攻撃を受けた敵のうち、毒状態でない敵全員に状態変化「毒(致命)」(999TU持続)を付与する。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが「曇天」または「百鬼夜行」のいずれかを使用すると解除される。
このスキルを使用後、「女神の祈り」のロックが解除される。

パッシブスキル

女神の心 ・このキャラのHPが1より多い状態から、敵の攻撃や状態異常によってHPが0になるダメージを受けた時、HPを1残して生き残る。

・このキャラは、毒状態の敵が場に1体以上いる時、スタンの効果を受けない。

・このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)、自身に「ワンタイムアンチポイズン」「ワンタイムアンチスリープ」「ワンタイムアンチスタン」を付与する。

・このキャラにターンが回るたびに、そのターンの終了時に以下の効果が発動する。
-ランダムな味方1体のHPを、最大値の30%分回復する。
-ランダムな味方1体に「アンガー」を付与する(対象の既存の「アンガー」系及び「怯え」系の効果は上書きされる)。アンガー状態のキャラは次の自分のターンの攻撃力が1.5倍され、その後アンガー状態は解除される。
-ランダムな味方1体の、使用するスキルのTUが20%減少する。この効果は対象の、他のクイック系スキルの効果を上書きする。
果しえぬ約束 ・このキャラは、敵の攻撃で受けるダメージが35%減少する。この効果で減少するダメージ量は、場にいる毒状態の敵1体につき10%増加する。

・このキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、以下の効果が発動する。
-このキャラがそのターンの後まで生き残った場合、このキャラは自身のHPを最大値の30%分回復し、また状態変化「ステルス」が付与される(既存の状態変化は上書きされる)。
-そのターンの開始時に、場にこのキャラ以外にも味方がいて、かつ場に毒状態の敵が1体もいなかった場合、このキャラは自身のTUを0にして即座に次のターンを得る。

・このキャラにターンが回るたびに、そのターンの終了時に以下の効果が発動する。
-場にいるランダムな敵1体に状態変化「毒(4倍)」を付与する(既存の状態変化は上書きされる)。毒(4倍)状態のキャラは、ターン経過で通常の毒状態の4倍のダメージを受ける。毒(4倍)状態は、通常の毒状態に上書きされない。
-場にいるランダムな敵1体に「怯え」を付与する(対象の既存の「アンガー」系及び「怯え」系の効果は上書きされる)。怯え状態のキャラは次のターンの攻撃力が0.75倍され、その後怯え状態は解除される。他の効果によって攻撃力が増加している場合、怯えによる効果は減少することがある。
-敵のスピリットを1減少させ、減少した敵のスピリットと同量分味方のスピリットを増加させる。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
雷耐性Lv3 雷属性のキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:大斧 大斧も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

姫野響はどんな時でも下を向かなかった。巫女に選ばれた時も、偽物のレクイエムが始まった時も。どんな絶望のさなかにもその目は常に未来を宿し、飄々と笑い、心より先に身体が動いた。
だが、もしも、その身体が偽物だったとしたら?
記憶が偽造されたものだったとしたら?
未来などそもそも存在しなかったとしたら?
彼女はそれでも絶望に打ち勝てるのだろうか。
今や彼女を繋ぎとめるのは、確かに存在した親友との日々だけだった。彼女が生きている限り、ヒビキも生きようと思った。もう二度と、会えることはないとしても。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2025/10/03に登場。

入手方法

ピックアップガチャ

ヒビキ(闇)の強さは?

  • S+
    79票
  • S
    11票
  • S-
    9票
  • A
    5票
  • C
    2票
  • D
    2票
  • B
    0票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(192)
  • 92. 匿名

    とりあえず思ってたのとなんか違う
    タンゲトでスタン対策できてるからと思い
    クラリス、ピノキオと組ませたかったけどタンゲトしない(ちゃんと読み込んでなかった)

    ヘイトもいまいちなので↑と組ませると主力のピノキオにカンテラ飛んだりするので、微妙

    てことで壁、ピノキオ(クラリス)、ヒビキ、ヘイト高キャラが使い勝手よく
    燃焼にも勝ちやすくなったけど、元々の編成でも燃焼相手なら勝ててたからなんか違う感がやばい、控え厚くなったぐらい

    2
  • 91. 匿名

    >>89
    ヒビキの相方は今のところ紫式部が1番良いのかも
    次点でダークロロティア

    0
  • 90. 匿名

    >>88
    毒パで組んでると他のキャラも毒でヘイトが上がるからヒビキは相対的に狙われないんだよね
    ステルスも張るから複数攻撃も防ぐし、ステルス剥がれてても複数攻撃はパッシブ無効攻撃が多いからターンゲット出来ない

    1
  • 89. 匿名

    龍馬と単純比較はできないけど、似たような味方全体バフ持ちとしてはターンゲットできたらラッキーレベル
    タンギフで回転上げたいがちょうどいい相方いないなー

    クラリスピノキオ辺りと組ませてやりたいことを押し付けられる王天攻めは強い
    攻めS+、防衛・闘技場Sって感じ
    逆に龍馬は王天より闘技場で輝くタイプなんだよね

    0
  • 88. 匿名

    >>87
    多分動画見ただけのエアプ
    ヒビキは毒状態の敵がいるとヘイト上がるからルシファーの着火抑えてないと狙われにくくなるんよね

    0
  • 87. 匿名

    >>83
    長生きするときもあるけど、速攻で退場も度々ある
    特にヘイト低いとは感じなかったよ

    0
  • 86. 匿名

    >>82
    曇天でも全体20倍毒でアンチポイズンを消して1体に致命毒だから4体全員が毒の時って条件は厳しくね?
    女神の祈りと曇天のターンで2回相手に4倍毒を付与出来るとしても微妙

    0
  • 85. 匿名

    >>79
    ヒント
    旧鯖の方が新キャラ引かれない
    もう課金辞めてる人多いから

    0
  • 84. 匿名

    >>82
    なにがあれ?なのか分からんが
    安定しない武器はいらん

    1
  • 83. 匿名

    あとヘイト低いらしいからスタメン倒されてもスタンと睡眠カバー出来れば良いし
    普通に雷と組まれたら桃太郎じゃ厳しそう

    0
  • 82. 匿名

    あれ?ヒビキ武器壊れてないか?
    これヒビキが火力出ない前提が変わるやつだぞ
    多分曇天あればアーニャワンパン行けそうなレベル
    要するに普通に単体でも割と行ける

    1
  • 81. 匿名

    鬼に金棒、ピノキオにヒビキ。ピノキオ絶好調!!

    2
  • 80. 匿名

    今更クロノスを引く方が良いとは言わないけど毒キャラが揃って無ければスルーして桃太郎まで待った方がいいとは思う。単体で強いキャラでもないよ。単体ならピノキオの方がまだ強い

    3
  • 79. 匿名

    >>78
    トップ層って、旧鯖王者でトップ層ほぼクロノス入りなんだがw。50位迄で30人の採用率。但し常連じゃ無いのも見かけるのとお試しか分からんがヒビキ入り毒パが数人だし、何なら一時期の方が採用率高かったんだか。流石に復刻前から1.5軍は無理があるだろw

    1
  • 78. 匿名

    トップ層はクロノス復刻前から1.5軍だったよ
    控えで使ってゼロクロック育てやすい相手とぶつけるのが吉

    ヒビキも環境的には闘技場先発ってより控えの挽回要員として使ってる

    1
  • 77. 匿名

    クロノスひいたやつ乙って感じの性能だけどな

    0
  • 76. 匿名

    >>74
    ガチャ期間終わったらおしえてあげるよー

    0
  • 75. 匿名

    >>74
    どんな部隊なら強いの?
    参考に編成教えて

    0
  • 74. 匿名

    >>72
    部隊揃ってる人とっては強すぎる
    揃ってない人はこれとらず闇リュド+クラリスorピノキオの方が分かりやすく闘技場の順位は上がる

    3
  • 73. 匿名

    >>72
    あ、うん
    そこそこ強いよ

    0
×
1 4 5 6 7 8 10
×