ドン・キホーテ

コメント(265)

ドン・キホーテ

基本情報

レアリティ SSR
属性
得意武器
得意武器2 大剣
リーダースキル 火属性の味方の攻撃力を10%増加、最大HPを7%増加させる。

最大ステータス

HP 622735
攻撃力 33518
素早さ 328

アクティブスキル

槍スピア! TU: 80 スピリット: 2
敵1体に250%ダメージ。使用者が燃焼状態だと500%ダメージ、場にいる全てのキャラが燃焼状態だと1000%ダメージ。この攻撃は、アイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。
その後、自身を除くランダムな味方1体に「貫通」を付与する。
-貫通状態のキャラは、次の自身のターンの終了時まで、自身の攻撃に対象のダメージ減少効果を無視する効果が付与され、その後貫通状態は解除される。
ゲキアツ地獄! TU: 1 スピリット: 0
場にいる全てのキャラに状態変化「燃焼」及び「バーンシールド」を付与する(既存の状態変化は上書きされる)。
その後、使用者は自身に状態変化「燃焼(回復)」(300TU持続)を付与し、また自身を除く味方全員のHPを、使用者の攻撃力の1000%分回復する。さらに、場にいる燃焼状態のキャラ(敵味方問わず)1体につき、味方のスピリットが1増加する。
このスキルは使用後、100TUの間ロックされる。
-バーンシールドを持つキャラは、自身が燃焼状態のとき、次に付与された状態変化(燃焼状態を除く)に燃焼状態が上書きされるのを一度だけ無効化する。
-燃焼(回復)状態のキャラは、ターンが経過するたびに、通常の燃焼状態で受けるダメージと同量分HPが回復する。燃焼(回復)状態は、通常の燃焼状態を含む使用者の他の状態変化を上書きするが、通常の燃焼状態に上書きされることはない。燃焼(回復)状態のキャラにダメージを与えたキャラ、および燃焼(回復)状態のキャラからダメージを受けたキャラは通常の燃焼状態になる。燃焼(回復)状態は、クリア系スキルで解除されない。
メテオレイン! TU: 60 スピリット: -1
敵全員に攻撃。対象のうちランダムな1体に1500%ダメージ、残りの対象には500%ダメージ。この攻撃はアイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視し(ボスの持つスキルは除く)、また敵のカウンター状態及びスキン系のパッシブスキルの効果を無視する。
その後、味方全員のHPを使用者の攻撃力の500%分回復する。
このスキルはバトルに参加した(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た)時にロックされ、使用するたびに再度ロックされる。ロックは、このキャラが別のスキルの攻撃で敵にダメージを与えると解除される。
全力フルパワー投げ! TU: 80 スピリット: -1
敵1体に1000%ダメージを与え、使用者の残りHPと失われたHPの量を入れ替える。この攻撃はアイアンハートなど、HPが1を下回るダメージを耐えるパッシブスキル及びアクティブスキルの効果を無視する(ボスの持つスキルは除く)。
使用者のHPが50%以下の時のみ使用可能。また、1回のバトルにつき3回までしか使用できない。

パッシブスキル

みんな守っちゃいます! ・このキャラは常にブロック中として扱われ、他の味方1体、もしくは2体を対象にした攻撃の一つを代わりに受ける。この効果はダメージを与えないスキルには発動しない。

・このキャラは、スキルの効果でチームの控えに戻されない。

・このキャラは、自身が燃焼(20倍回復)状態である時、戦闘不能にならない。

・このキャラがバトルに参加した時(バトル開始時点で場に出ている、または控えから場に出た時)、自身に「ワンタイムアンチ即死」及び状態変化「燃焼(20倍回復)」(100TU持続)を付与する。既存の状態変化は上書きされる。

・このキャラが場に出てから自身に回った最初の3ターンについて、そのターンの終了時に以下の効果が発動する。
-場にいる全てのキャラに状態変化「燃焼」を付与する。既存の状態変化は上書きされる。
-その後、このキャラは自身に状態変化「燃焼(20倍回復)」(100TU持続)を付与する。既存の状態変化は上書きされる。
-その後、このキャラは自身に「ワンタイムアンチ即死」を付与する。

-ワンタイムアンチ即死は、(ボスを除く)敵による、ダメージを伴わず対象を戦闘不能にする効果の対象になった時にそれを一度だけ無効化し、その後解除される。この効果は無視されない。ワンタイムアンチ即死状態は重複しない。
-燃焼(20倍回復)状態のキャラは、ターンが経過するたびに、燃焼(回復)状態の20倍の回復量でHPが回復する。燃焼(20倍回復)状態はクリア系の効果で解除されず、また燃焼状態、毒状態、眠り状態によって上書きされない。燃焼(20倍回復)状態のキャラにダメージを与えたキャラ、および燃焼(20倍回復)状態のキャラからダメージを受けたキャラは通常の燃焼状態になる。燃焼(20倍回復)状態がTUの経過によって解除された場合、そのキャラは300TUの間、状態変化「燃焼(回復)」になる。
炎の新米騎士 ・このキャラはスタンの効果を受けない。

・このキャラが場にいる間に味方キャラにターンが回るたびに、そのターンの終了時に場に燃焼状態のキャラ(敵味方問わず)が4体以上いる時、燃焼状態であり、かつ水属性でないランダムな敵1体を25TUスタンする。この効果が発動するタイミングと、ターン間に発動する他の効果のタイミングは前後する場合がある。

・このキャラが敵の攻撃で受けるダメージは80%減少する。このキャラが場に出てから150TU以上経過していると、ダメージ減少量は40%になる。

・このキャラが攻撃でダメージを受け、そのターンの後まで生き残った時、以下の効果が発動する。
-このキャラは、場にいる燃焼状態の味方1体につき、HPが最大HPの10%分回復する(最大40%回復)。
-燃焼状態で、かつブロック中でないランダムな味方1体のTUを0にして、即座に次のターンを与える。このスキルの効果でターンを与えられたキャラは、与えられたターンが終了するまで、「ギフトターン」系のスキルを使用できない。
攻撃力アップLv3 攻撃力300増加。
最大HPアップLv3 最大HP1200増加。
大剣耐性Lv3 大剣を装備したキャラの攻撃で受けるダメージ量を10%減少。
免許皆伝:大剣 大剣も得意武器として扱うことができる。

プロフィール

ノーデン大陸はずれの小さな村で育ったドン・キホーテは、子供の頃から内気で不器用だった。勉強、運動、何をしても他の子たちに置いてきぼりをくらった。自信なんて持てなかった。
しかし親の手伝いで毎日せっせと薪割りをしていると周りの村人が気が付いた――彼女が異常な怪力を持っていることに。以来村では魔物が来た時に頼りにされていた。また、誰かのためになれる才能を見つけ出して、彼女は喜んだ。
やがて村人たちから、正義と栄光を掲げる最強の騎士団――円卓の騎士たちの話を聞いた時、彼女の夢は決まった。愚直なまでに努力を惜しまず、誠実さを失わない姿に村人たちも心を打たれ、十八の年、ついに彼女は人々の祝福を背にキャメロットへと旅立つのだった。
 

使用感(Ver1時代のキャラは内容が古い場合があります)

2025/11/07に登場。

入手方法

ピックアップガチャ

ドン・キホーテの強さは?

  • S+
    142票
  • A
    40票
  • S
    28票
  • D
    27票
  • S-
    20票
  • B
    20票
  • C
    17票
読み込み中 ... 読み込み中 ...



※多くの方が見られますので公序良俗に反するコメント(特に18歳未満に相応しくないもの)は控えて下さい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(265)
  • 46. 匿名

    >>45
    別にすぐに対策キャラ出て環境変わるから大したことない

    3
  • 45. 匿名

    これからはこんなのがうじゃうじゃしてくるの?
    アーニャとこいつダブルブロッカーなんて地獄絵図だろ
    しかもタンギフとか頭おかしいレベル
    ゾロや闇かぐや完凸させたいって思ってたのに

    4
  • 44. 匿名

    水地vs雷燃焼の勝負に見せかけて、純雷パvs雷燃焼混合のキーパーソンのキャラやな

    1
  • 43. 匿名

    攻撃性能は置いといてブロッカーで体力高いのに殴られて生き残ったら味方にタンギフはやばい。ブロッカーにこれつけちゃだめだろ

    12
  • 42. 匿名

    >>41
    どっちが良いかは相手の編制次第だな

    でも今迄のダブルブロッカーは最初アーニャじゃない方攻撃してその後アーニャ攻撃ってパターンが多かった気がする

    おい!最初アーニャじゃないなら次アーニャ攻撃すんな!ってなったの覚えてる

    1
  • 41. 匿名

    雷アーニャと組ませて強いかはドンキホーテのヘイト次第だな
    ドンキホーテの方がヘイト高いと雷アーニャが殴られなくて敵をビリビリで止めづらくなるのはキツイ
    特にペリーなんかは動き止めないと錨落としでブロッカー以外持ってかれちゃうからな
    ドンキホーテの方が雷アーニャよりヘイト低ければ使いやすい

    7
  • 40. 匿名

    割とエルミナにカウンター貰いそう結局1キャラ倒せる程度で3キャラにカウンターされたら割に合わん

    0
  • 39. 匿名

    ダブルブロッカー編制相手ならドン・キホーテは瞬殺しないとキツくなる

    2
  • 38. 匿名

    下方修正求む
    せめてアーニャと組みにくくなるように設定してほしかった

    2
  • 37. 匿名

    こいつブロックなんかよ(笑)アーニャ回しちまったよ
    で、石ねーよ(泣)

    3
  • 36. 匿名

    うーんあんまり強くないね
    周りが毒でやられるの見え見え
    ピノキオクラリスに勝てる性能持ってこいよ
    それにどうせ睡眠に負けるだろ

    3
  • 35. 匿名

    アナスタシアがどうなるか これでドンキホーテ凍結されたらおもろいw

    4
  • 34. 匿名

    驚強の殿堂

    2
  • 33. 匿名

    >>31スマン、間違えた。登場時ね。

    0
  • 32. 匿名

    >>25
    桃がおるやろ

    0
  • 31. 匿名

    何にせよ強いと思うね!ブロッカーの中ではメチャ可愛いと思うしね(笑)ケルベロスは絵のせいで、通常時引かなかったww

    3
  • 30. 匿名

    >>14
    睡眠の本当の強化は終わっていないのだが…

    1
  • 29. 匿名

    >>27
    アーニャとドンキホーテのダブルブロッカーかあ
    ロマンがあるなあ

    0
  • 28. 匿名

    勘違いしてる人が居るけど
    攻撃倍率高いけど基礎攻撃力が低いから1000%でも
    アタッカーの500%ぐらいの威力しかないぞ?

    ……それでも高いHPの純ブロッカーの癖にアタッカー並の火力あるってのが壊れてるご

    5
  • 27. 匿名

    無条件でスタン無効・アンチムーブ・TU150間は80%アーマー・最低限のリジェネがあってアーニャ・ヤマトクラスの耐久力があるので、火力の面に目を瞑ればアイハ+やアンチバーンを含む混成パでもやれるスペックがある。逆に現状ブロッカー処理を政宗等の即死スキルに頼り切ってる人は相当キツくなりそうな感じで安易な政宗クロノスは多少減りそう

    相手にするなら土方にマアト持たせりゃ何とかなるので、どの辺に置くかは読み合いになるな

    5
×
×