キャラクタースキル修正履歴

 

キャラクタースキル修正履歴

  • 仮作成。2025/01/01以降でスキルに修正が入ったものをまとめてみました。
  • 修正日の新しい順に並んでいます。
  • このほかボスのスキルにも多数修正が入ってますが、割愛します。
修正日 対象キャラ「スキル名」/修正内容
2025
9/19
クロノス「タイムストップ」
「この効果が発動するタイミングと、ターン間に発動する他の効果のタイミングは前後する場合がある。」追記
シャナ(クリスマス)、エヴリン、ジングルモリー「エリクサーリベンジ」
【修正前】
敵の攻撃で倒された時、場にいる味方全員のHPをそれぞれの最大値の30%回復し、悪影響のある状態変化を治す。
【修正後】
このキャラが敵の攻撃で倒されると発動。次にTUが経過した時に、場にいる味方全員のHPをそれぞれの最大値の30%回復し、悪影響のある状態変化を治す。この効果は、このキャラが戦闘不能になった後に場に出た味方には発動しない。この効果が発動するタイミングと、ターン間に発動する他の効果のタイミングは前後する場合がある。
カレン(雷)「メガエリクサーリベンジ」
【修正前】
敵の攻撃で倒された時、場にいる味方全員のHPをそれぞれの最大値の30%回復し、状態変化「アーマー」にし、スキルのTUを20%減少させ、次のターンの攻撃力を1.5倍にする。この効果は対象の他の状態変化を上書きし、対象の以前のアンガー系及びクイック系のスキル効果を上書きする。
【修正後】
このキャラが敵によって倒された時、以下の効果が発動する。
・場にいる味方全員に状態変化「アーマー」を付与し、スキルのTUを20%減少させ、次のターンの攻撃力を1.5倍にする。この効果は対象の既存の状態変化を上書きし、対象の以前のアンガー系・怯え系及びクイック系の効果を上書きする。
・上記効果の発動後、次にTUが経過した時に、場にいる味方全員のHPをそれぞれの最大値の30%回復する。この効果は、このキャラが戦闘不能になった後に場に出た味方には発動しない。この効果が発動するタイミングと、ターン間に発動する他の効果のタイミングは前後する場合がある。
2025
9/05
坂本龍馬「悪鬼一閃」
呪いの茨の付与に「この効果は、使用者が燃焼状態だと発動しない」追記
坂本龍馬「修羅に堕ちてでも」
呪いの茨の付与に「呪いの茨を付与する効果は、このキャラが燃焼状態だと発動しない。」追記
2025
9/04
いばら姫「灰色の庭」
【修正前】
呪いの茨は、付与されたキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」にし、その後取り除かれる。燃焼状態や燃焼を付与する攻撃は、呪いの茨を直ちに取り除き、眠り(呪い)の適用を無効化する。眠り(呪い)は、燃焼状態を除く他の状態変化を上書きし、毒によって上書きされない。眠り(呪い)は一度眠り状態になっているキャラにも有効。ドリームハンター系のスキルは眠り(呪い)を解除しない。
【修正後】
-呪いの茨を持つキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)にし(対象の既存の状態変化は上書きされる)、その後呪いの茨は解除される。受けた攻撃が燃焼を付与する効果を持つものだった場合、眠り(呪い)状態を付与する効果は発動せず、呪いの茨は解除される。また、呪いの茨を持つキャラが燃焼状態になった時にも呪いの茨は解除される。
-眠り(呪い)状態は燃焼状態を上書きできず、また毒状態によって上書きされない。眠り(呪い)状態は一度眠り状態になっている対象にも付与することができ、また、ドリームハンター系のスキルによる攻撃で解除されない。
黒月のガウェイン「カースインパクト」
【修正前】
-呪いの茨は、付与されたキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」にし、その後取り除かれる。燃焼状態や燃焼を付与する攻撃は、呪いの茨を直ちに取り除き、眠り(呪い)の適用を無効化する。
【修正後】
-呪いの茨を持つキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)にし(対象の既存の状態変化は上書きされる)、その後呪いの茨は解除される。受けた攻撃が燃焼を付与する効果を持つものだった場合、眠り(呪い)状態を付与する効果は発動せず、呪いの茨は解除される。また、呪いの茨を持つキャラが燃焼状態になった時にも呪いの茨は解除される。
ピノキオ「調律の蕾」
【修正前】
-呪いの茨を持つキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)にし(対象の既存の状態変化は上書きされる)、その後呪いの茨は解除される。呪いの茨は自身が燃焼状態になると解除され、その場合には眠り(呪い)状態を付与する効果は発動しない。
【修正後】
-呪いの茨を持つキャラが敵の攻撃でダメージを受けた時、その敵を状態変化「眠り(呪い)」(200TU持続)にし(対象の既存の状態変化は上書きされる)、その後呪いの茨は解除される。受けた攻撃が燃焼を付与する効果を持つものだった場合、眠り(呪い)状態を付与する効果は発動せず、呪いの茨は解除される。また、呪いの茨を持つキャラが燃焼状態になった時にも呪いの茨は解除される。
2025
8/27
ピノキオ「調律の蕾」
状態変化「眠り(呪い)」に「(200TU持続)」追記
2025
8/14
孔明「燃盟」
燃焼・貫通の付与に「既存の状態変化は上書きされる」追記
孔明「暴れ臥龍」
燃焼(20倍回復)の付与に「既存の状態変化は上書きされる」追記
2025
7/17
ロロティア(ダーク)「暗刻の守り人」
【修正前】
-HPが100%である(自身を除く)味方全員の悪影響のある状態変化を解除し、またそれらの味方のTUを0にする。これらの効果は~
【修正後】
-味方全員の悪影響のある状態変化を解除する。
-HPが100%である(自身を除く)味方全員のTUを0にする。この効果は~
2025
6/30
ニケ「ウォークライ」
【修正前】
味方にターンが回るたびに以下の効果が発動する
【修正後】
味方にターンが回るたびに、そのターンの終了時に以下の効果が発動する
2025
6/27
ニケ「ウォークライ」
【修正前】
ターンが回った味方の悪影響のある状態変化が解除される
【修正後】
ターンが回った味方の眠り状態及び毒状態が解除される(毒(致命)状態は除く)
2025
5/20
深淵のクレオパトラ「ロストフェイト」
極黒のランスロット「神殺七弾」
石川五右衛門、影武者「価千金」
かぐや姫(闇)「ルナティックスタン」
【修正前】
毒(致命)状態は、ボスには付与されない
【修正後】
毒(致命)状態は、燃焼状態のキャラ、及びボスには付与されない
2025
5/07
ゾロ「タンデムスラッシュ」
「ダメージ減少効果を無視」追記
2025
4/30
葛飾北斎「五月雨」
「ステルス状態の効果を無視」追記
2025
4/18
ダヴィンチ「グラビティノヴァ」
「ダメージ減少効果を無視」追記
ヤマト「無敵換装」
【修正前】
1回のバトルにつき1回
【修正後】
場に出るたびに1回
2025
2/28
リュドミラ(着物)「春の息吹」
ラプンツェル「金色の波動」
佐々木小次郎「酔剣の極意」
ダヴィンチ「ジェミニインパクト」
「快癒の霧の効果は重複しない」追記
2025
2/05
孫悟空(花嫁)「ハートスプラッシュ」
【修正前】
戦闘不能にしていれば
【修正後】
攻撃で戦闘不能にしていれば
2025
1/27
かぐや姫(水着)「火弦の月」
【修正前】
場に燃焼状態の敵がいない状態で敵にターンが回った時
【修正後】
任意の敵のターンの後、燃焼状態の敵が場にいなければ
2025
1/21
ラプンツェル「金色の波動」
【修正前】
毒状態であればそれらは解除される
【修正後】
毒状態であればそれらは解除される(毒(致命)状態も含む)
人魚姫「癒しの声」
【修正前】
毒状態が解除される
【修正後】
毒状態(毒(致命)状態も含む)が解除される
攻撃力が増加・減少する全スキル
表記修正
例)アンガー:「攻撃力が50%上昇」→「攻撃力が1.5倍
例)怯え:「攻撃力が25%減少」→「攻撃力が0.75倍
2025
1/15
紫式部「空蝉」
【修正前】
場にいる(このバトル中にスキルの効果で召喚されたキャラを除く)味方が戦闘不能になると
【修正後】
場にいる味方が戦闘不能になると
×