SSRキャラ評価

コメント(1679)
▼コメント欄へ
  • SSRキャラの評価です。主にオート戦闘を想定しています。おおまかなランク(Tier)付けと使用される主な戦術、キャラの特徴、おすすめ武器を記載。
  • 目安は以下のとおりです
    S+:第一線級のメインキャラ
    S :強力かつ編成を組む上で重要なキャラ
    S-:上位のランクよりは劣るが活躍できるキャラ
    A :まだまだ使い所があるキャラ
    B :編成次第で限定的に活躍できるキャラ
    C :かろうじて活躍できるかもしれないキャラ
    D :力不足
  • 各キャラクターのページにもレビューが投稿されている場合があるのでそちらも参考にどうぞ。新しいキャラについては強さの投票結果もあります。なお投票結果と本ページでのTierは連動しません。

Tier表

  • 2025/9/18 更新
    【追加】坂本龍馬:S ペリー:S+
  • 同一Tier内の左右並びは基本的に属性・登場日順です。
 

最強キャラ投票

  • 毎月、戦闘が最も強いと思われるキャラを投票で決める「最強キャラ投票」を実施しています。こちらのページからどうぞ。
    → 最強キャラ投票

評価一覧

  • 属性・Tier・登場日の順に並んでいます。
  • 「文字検索」欄は キャラクター名称 or おすすめ武器名 を入力してご使用ください。
  • 「編成」項目の補足説明
    • サバイバル:場に出てから一定TU以上経過後にサバイバル系スキルで攻撃
    • サベイジ:1体以上の敵を倒してサベイジ系スキルで攻撃
    • ソウル:味方の高スピリット状態を維持してソウル系スキルで攻撃
    • ブラッド:最後尾の味方を戦闘不能にするブラッド系スキルで攻撃
    • ヴォイド:味方の低スピリット状態を維持してヴォイド系スキルで攻撃
  • おすすめ武器名の前に記載されている丸数字は以下のとおりです。
    • ①:得意武器1(無凸以上)
    • ②:得意武器2(完凸)

属性
Tier
編成
役割

文字検索

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1679)
  • 1694. 匿名

    >>1691
    フランケンは地味に優秀なのに同時期に出た他の2体の期待値が高くて
    フランケンはあまり引かれなかったからその分だけ評価は低めに成ってるよね

    紫式部とかと組ませるとシナジー効果が凄いのに

    0
  • 1693. 匿名

    >>1691
    ユニコーンは実質闇悟空とクトゥルフの強化パーツという感じだったし、この2体が型落ちすれば評価が落ちるのも自然なこと

    1
  • 1692. 匿名

    >>1691
    今年のキャラで元から評価低かったのは五右衛門とダヴィンチと闇かぐやあたりか
    神龍と孔明は地味そうに見えて使われるとすごくウザイんだよなぁ

    2
  • 1691. 匿名

    寿命の長さの観点では水着アーニャと水着ジャンヌは頭2つくらい抜けてるな
    次いで闇悟空と呂布、ルシファーもめっちゃ優秀

    逆にフランケンとラプンツェル、五右衛門あたりは結構厳しい(元の評価が低いのもあるけど)
    ユニコーンも元の評価からは結構急落寄りやね

    2
  • 1690. 匿名

    >>1688
    質問板の4606

    1
  • 1689. 匿名

    >>1688
    雑談か質問板が正解で、ここでする話じゃないです
    ちょうど雑談で出てる話なのでそちらをどうぞ

    1
  • 1688. 匿名

    10月って新キャラ来るんですか?いつも1日の源泉前にイベント来てると思うんですけど、日程がズレてるんですかね…?

    2
  • 1687. 匿名

    >>1686
    同感。特にリゼットとかね。だけどはじめて半年すると気づく。最初のストーリーモードはプレーヤーとフィンその他メンバーを自己同一化させる作業で、その後各新イベントに登場する新キャラ=他者を仲間にしていくゲームなのだと。その自己同一化はいわば運営の洗脳ともいえ、その強度によって課金度も強くなっていく。

    1
  • 1686. 匿名

    まだはじめて間もない初心者なんですが、このゲーム、なんで初期ストーリーモードに出てくる主人公たちメンバーがやたら弱くて新キャラのお姉さん達ばかりやたら強いんですかね?

    リュドミラさんはともかく、ストーリーモードで馴染みのあるメンバーの上位互換で強いやつもっと出して欲しい

    8
  • 1685. 匿名

    火がスタン持っちゃった
    地がステルスでは弱いからか毒とか呪眠とか定まってない
    だから編成のじゃんけんは定義しようがないってことでは

    でもこの崩し、運営はちゃんと狙いを持ってやってると思う
    今でも(純)燃焼には睡眠、睡眠にはスタンくらいのざっくりはあるけど、これがすべてじゃんけんのように固定化されたらつまらんでしょ
    カードゲームじゃないんだから

    2
  • 1684. 匿名

    運営は毒売りたいから普通に逆転させないと思うよ
    結局土水ってランスロット使えば良いだけだし
    でも土水は毒に強いのが良い感じ
    完全に燃焼雷に勝ちたいなら毒揃えてって感じかな

    1
  • 1683. 匿名

    >>1682
    > 今後例えば雷火に地水で対抗していくとして
    地雷や水火のじゃんけんをもっと露骨にするか
    火地や雷水のじゃんけんを部分的に逆転させるか
    雷火のスタンと同等のシナジーを地水で発明するか
    果たして運営の答えは乞うご期待って感じかなw

    2
  • 1682. 1679

    >>1680
    結局環境はその時の強キャラ次第ってのは自分も完全に同意だよ。
    なんか最近編制もじゃんけんが成立してるのが理想かのように言う人がいるが、個の属性にじゃんけんはあっても、その組み合わせの編制軸にじゃんけんを求めるのはナンセンスということ。簡単に言うと例えば毒パは何パに強くて何パに弱くあるべきなんだって話でそんなものはない。
    個の話で言うと、ルシファーは火水の属性じゃんけんを逆転させすぎた例。アーニャとクロノスは強制ビリビリで属性じゃんけんを破壊した。個が強いだけと言うとその通りなんだが、揃って環境入りしてるのはスタンという共通項があることも大きい。
    火がスタンを獲得した時点で編制軸としては雷火が有利というのは、それぞれの状態異常は排他だけど、スタンは状態異常にも当然スタンにも重ねられるという原理的な話。今後例えば雷火に地水で対抗していくとして、両者は属性じゃんけん的には足してあいこのはずだが、スタンの有無でハンディがあるので、じゃんけんを超越する個の何かが地水側にないと厳しい。

    3
  • 1681. 匿名

    ナポレオン実装時には環境入りしなかったしな

    2
  • 1680. 匿名

    もっともらしいことを言ってるけど燃焼と燃焼雷が環境になってたのはルシファーの実質的な毎ターン睡眠解除+睡眠で上書きできない燃焼20倍回復をいつまでも放置してたせいでしょ。実際それらに対処できるペリーが実装されてから燃焼雷はあっという間に数を減らしたし。雷はテコ入れされまくって今強いけどじゃあアーニャ実装前はどうだったんだよって話にもなる。結局はその時の強キャラ、今ならアーニャクロノスあたりを中心に環境が回ってるだけだと思うな。

    4
  • 1679. 匿名

    >>1667
    それは古き良きじゃんけん脳の考え方。
    そもそもじゃんけん(すくみ状態)が成立し得るのは原理的に火地雷水の属性じゃんけんだけ。燃焼毒睡眠スタンの編制軸ではとっくにじゃんけんになってない。毒は闇地、睡眠は水地、スタンは雷火など、編制軸と属性は一対一対応してない。
    編制軸には状態異常軸とスタン軸があって、状態異常とスタンは重ねられるのでスタン専門の雷はどの編制軸でも使いやすい。特に雷火は状態異常(燃焼)以外の強み(スタン)が重複する唯一の組み合わせで、それを燃焼軸と言うかスタン軸と言うかはともかく、相性が良くて環境になりやすいのは必然でもある。
    編制軸でゲームバランスをとりたければ、例えば特定条件で雷に対抗できる水を登場させるなど、むしろ原理的なじゃんけんを崩す必要がある。水がいたらアンチバーンで火に対抗できる地の龍馬がその一例。

    2
  • 1678. 匿名

    >>1677
    過小評価ではなく、それより優秀なキャラがいるってだけ

    -なわけでもない、かといって+付くようなキャラでもなし

    1
  • 1677. 匿名

    ヤマトとロロティアは過小評価されてる気がする

    5
  • 1676. 匿名

    >>1672 >>1675
    そこら辺の細かい評価は使ってるデッキと組み方次第だよ

    適当に先発させて無双できるってキャラは居ないもの

    0
  • 1675. 匿名

    闇リュド、小次郎、ペリーはSでいい
    なんならこいつらよりヤマトのが出番多い

    0
×
1 2 3 84
×